
チリではタクシーは日本車「日産」人気が高く、自家用車は韓国車の人気が高いようです
チリでは日本以上に様々な国際色豊かな種類の車が路上を走っています。日本のトヨタや日産を始め、韓国のヒュンダイやキア、アメリカのシボレー、フランスのルノー、中国の上海汽車や比亜迪汽車など路上は、車の博覧会というほど様々な国の車で賑わっています。
さてそんなチリで去年一番よく売れた自動車メーカーを10社紹介します。
1位…シボレー(アメリカ)
2位…ヒュンダイ(韓国)
3位…カイ(韓国)
4位…トヨタ(日本)
5位…スズキ(日本)
6位…日産(日本)
7位…三菱(日本)
8位…フォード(アメリカ)
9位…プジョー(フランス)
10位…マツダ(日本)
情報元「エル・メルクリオ」新聞http://www.emol.com/noticias/economia/2014/12/12/694375/china-japon-o-corea-donde-fabrican-sus-autos-las-marcas-mas-vendidas-en-chile.html
2015年度の上半期は第1位と2位が、ヒュンダイとキアが占めており、第3位はシボレーとなっています。ところで日本車が10位の中でも何割か締めていて、なかなか日本車人気は未だ高いものの、上位は韓国車が優位に立っています。そんな背景には2004年に韓国がチリと締結したFTA(自由貿易協定)が理由と言われています。韓国は中国や日本に先駆けて、アジア・南米諸国と自由貿易協定を締結し、その後チリで韓国産の市場が大幅に拡大した背景がありあます。自動車に限らず家電製品の分野でも、韓国製品が大きく日本製品と差をつけてチリで販売されています。日本は韓国から少し遅れて2007年に自由貿易協定をチリと結んだため、市場を先に先占している韓国製品の間に入る余地がないためか、なかなかチリでは日本製の勢いがいまいち見られない現状があります。
日本で売れ行きが悪いといわれている産業の分野でも経済成長の著しい南米チリで日本企業がもっと伸びる可能性があるのでは、と日々思っています。
レポーター「鰐部マリエ」の最近の記事
「チリ」の他の記事
タグ:
- 1578 ビュー
- 0 コメント
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(2)
- 2019年7月(4)
- 2019年6月(2)
- 2019年5月(3)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(2)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(7)
- 2018年8月(6)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(4)
- 2018年5月(5)
- 2018年4月(5)
- 2018年3月(6)
- 2018年1月(1)
- 2017年11月(2)
- 2017年10月(5)
- 2017年8月(2)
- 2017年5月(2)
- 2017年4月(1)
- 2017年2月(5)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(3)
- 2016年10月(4)
- 2016年9月(4)
- 2016年8月(3)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(2)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(2)
- 2016年2月(3)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(3)
- 2015年6月(3)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(2)
- 2015年2月(3)
- 2015年1月(2)
0 - Comments
Add your comments