
標高が高い場所にある秘境駅。人の姿はありませんでした
スイスはアルプスの国なので、牧草地や山深い地域が多くあります。
気温が30℃ほどあり暑かったスイスの夏のある日、自然豊かな山間部に位置するベルン州ベルナーオーバーラント地方に涼みに行きました。
民家も商店もほとんどない、標高が1279メートルの場所にある村の小道をぶらぶら散策していた時、小さな駅とバスターミナルがあるのに気づきました。こんな人里離れた静かな村に、バスなんて見なかったなあ、と思いつつバス停の時刻表を見てみると、月曜日~金曜日の平日のみ1日3本のバスがある様子。
バス停の横にある駅はもちろん無人駅。ノスタルジックな雰囲気の秘境駅です。

これから乗車するエレガントな「ベルエポック」列車
普通秘境駅といえば、列車が数えるほどしか来ないのですが、この駅には上りと下り合わせてだいたい20分おきに列車が止まるのです。
というのも、この路線はモントルー・ベルナーオーバーラント鉄道(Montreux Berner Oberland/MOB)が運行している、観光列車が停車する駅だったからです。
モントルー・ベルナーオーバーラント鉄道は、1899年に設立された当初から、地元の人々の足としてのみならず、観光列車としても力を入れてきました。
特に、スイス西部レマン湖畔にあるモントルーの町から山深いエリアにあるツヴァイジンメンの路線が1905年に開通した後は、途中駅であるグシュタードが人気高級リゾート地にまで発展していった歴史があります。

車内(2等車)もレトロで可愛らしかったです
そんなわけで秘境駅ながら列車の本数が多め。いつも多くの観光客(と少々の地元民)を乗せた観光列車が通り過ぎて行きます。
そこで良い機会なので、この秘境駅から観光列車に乗ってみよう!ということに。
この駅には、大きな窓からパノラマビューが楽しめる『パノラマ列車』と、古き良きベルエポックの時代を彷彿とさせる『ベルエポック列車』が停車するということで、後者のベルエポック列車に乗車してみることにしました。

車窓からは、スイスの風光明媚な景色も楽しめます
わくわくしながら列車を待っていると、いよいよベルエポック列車到着!
19世紀後半から20世紀の初めまでパリ~トルコ間を走っていたという豪華列車「オリエント急行」のようです。
この路線を走る観光列車は通常運賃で乗れるのも嬉しいです(指定座席の予約は別途料金)。通勤・通学、買い物などで地元の人々も利用します。毎日こういった列車で通勤・通学するのは楽しそうですね!

優雅で洗練された雰囲気の1等車の車内
【MOBゴールデンパス・ベルエポック列車(MOB GoldenPass Belle Epoque)】
ホームページ(英語)
https://www.mob.ch/en/stories/belle-epoque
レポーター「小島 瑞生」の最近の記事
「スイス」の他の記事
- 2025年9月(2)
- 2025年8月(10)
- 2025年6月(2)
- 2025年5月(3)
- 2025年4月(2)
- 2025年3月(2)
- 2025年2月(2)
- 2025年1月(3)
- 2024年12月(3)
- 2024年11月(4)
- 2024年10月(2)
- 2024年9月(7)
- 2024年8月(1)
- 2024年7月(6)
- 2024年6月(8)
- 2024年5月(3)
- 2024年4月(4)
- 2024年3月(4)
- 2024年1月(2)
- 2023年10月(3)
- 2023年9月(1)
- 2023年8月(2)
- 2023年4月(3)
- 2023年3月(1)
- 2022年1月(1)
- 2021年12月(2)
- 2021年11月(1)
- 2021年10月(3)
- 2021年9月(2)
- 2021年8月(1)
- 2021年7月(2)
- 2021年6月(4)
- 2021年5月(3)
- 2021年4月(2)
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(2)
- 2021年1月(2)
- 2020年12月(4)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(2)
- 2020年9月(2)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(2)
- 2020年3月(2)
- 2020年2月(2)
- 2020年1月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(1)
- 2019年9月(2)
- 2019年8月(4)
- 2019年7月(1)
- 2019年5月(2)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(2)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(2)
- 2018年1月(2)
- 2017年12月(2)
- 2017年11月(4)
- 2017年9月(3)
- 2017年8月(2)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(5)
- 2017年4月(2)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(2)
- 2016年8月(2)
- 2016年7月(3)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(3)
- 2016年3月(2)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(5)
- 2015年10月(1)
- 2015年8月(3)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(2)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(2)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(3)
- 2014年12月(2)
- 2014年11月(2)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(2)
- 2014年8月(2)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(2)
- 2014年5月(2)
- 2014年4月(4)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(2)
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(2)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(3)
- 2013年8月(3)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(3)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(3)
- 2013年3月(2)
- 2013年2月(2)
- 2013年1月(2)
- 2012年12月(2)
- 2012年11月(2)
- 2012年10月(3)
- 2012年9月(3)
- 2012年8月(4)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(3)
- 2012年1月(3)
- 2011年12月(7)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(5)
- 2011年9月(4)
- 2011年8月(5)
- 2011年7月(5)
- 2011年6月(6)
- 2011年5月(4)
- 2011年4月(7)
- 2011年3月(5)
- 2011年2月(5)
- 2011年1月(6)
- 2010年12月(8)
- 2010年11月(7)
- 2010年10月(7)
- 2010年9月(8)
- 2010年8月(3)
0 - Comments
Add your comments