過去に何度も触れていますが、サイン会などの舞台活動は、日本人の作家や声優の場合、現在ではほぼ撮影禁止であるだけでなく、外から撮影できないよう高い仕切りが設けられることが多くなりました。それは、別室での記者会見も同じで、担当の方から送られてくる写真を報道用として使うことを求められ、以前のようなことは ..
- 24 ビュー
- 0 コメント
昨年7月の漫画博覧会の会場ではじめて見たアニソンバーグループ公式アイドル「もふるクロス」。詳細は参考に譲るとして、2月の台北国際動漫節にも参加し、活動を行いました。 【参考】 http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2024112018 ..
- 48 ビュー
- 0 コメント
前回紹介した台北国際動漫節(アニメ・マンガフェイスティバル)では、現在人気があるアニメやマンガを知る機会になるだけではなく、このイベントのために日本から訪れる方々も多く見かけます。声優、作家をはじめ、一部芸能関係の方々の撮影は今では大きく制限され、様子もうかがえない状態になりました。それでも、中に ..
- 69 ビュー
- 0 コメント
4月28日12時頃、Wi−Fiが切れ、それから1時間後、知人がドアを叩いてきてスペインとポルトガルのイベリア半島一帯が、大規模な停電になったことを知りました。 街に出てみると、市内は騒然としています。携帯電話などの通信回線も不通になり、停電になった理由を知りたくても、知るすべがない状態で、 ..
- 59 ビュー
- 0 コメント
毎年4月23日、バルセロナ市にあるカサ・バトリョは、バラの花で美しく飾られます。 その建物全体にドラゴン、王女、騎士を彷彿させる要素が散りばめられていて、建築家ガウディは、サンジョルディの伝説にインスピレーションを受けたらしいと言われています。毎年サンジョルディの日には 建物正面がバラで飾 ..
- 86 ビュー
- 0 コメント
バルセロナの魅力は、個性的な建築物や美しい地中海のみならず、自然豊かな山と渓谷に囲まれていることにもあります。 その首都圏最大の緑地が、有名なティビダボ山を最高峰として広がっている「クルセロラ公園」です。 ..
- 75 ビュー
- 0 コメント
今年も春の復活祭(イースター)の季節となりました。 復活祭はイエス・キリストが亡くなって3日目に復活したのを祝う日ですが、2025年の復活祭は4月20日。そのためスイスでは、直前の金曜日と復活祭翌日の月曜日が祝日の4連休となる地域がほとんどです。 ..
- 66 ビュー
- 0 コメント
4月20日、友人たちからのチャット音が響き、少しびっくりします。 「イースターおめでとう!」のメッセージです。 復活祭は、イエスの生涯の最後の瞬間を記念するもので、約70%のスペイン人がカトリック教徒であるスペインでは、クリスマスと同じくらい重要なのだと、認識できる日でもあります ..
- 101 ビュー
- 0 コメント
教習の有効期限は、日本は入校日から数えて9カ月以内に教習を終了しなければならないが、スペインは、5年間有効です。 学科授業は何度でも受けることができ、学科試験は3年以内に合格すれば良く、その後、技能教習に入ってから2年以内に免許取得すれば良いという驚くほど、のんびりしたものです。 ..
- 92 ビュー
- 0 コメント
2月6〜10日、台北国際動漫節(マンガ・アニメフェスティバル)が開催されました。今年は、2月10日から高校以下の新学期が始まるのに加え、18歳以下は学生証持参で入場無料になる台北国際書展(ブックフェア)と開催が重なったことで、どのような影響があるか気になっていましたが、以前も触れたとおり、分散され ..
- 112 ビュー
- 0 コメント