スイス

スイス:フリブール

小島 瑞生(こじま みずき)

職業…公務員
居住都市…フリブール(スイス)

前の月へ

2025.10

次の月へ
S M T W T F S
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

緑の牧草地が広がる鄙びた地域にぽつんと建つ駅。果たして一日に何本列車が来るのやら?

緑の牧草地が広がる鄙びた地域にぽつんと建つ駅。果たして一日に何本列車が来るのやら?

 スイスは日本と同様、交通機関が発達した国なので、いたるところに色んな駅があります。私自身、仕事や余暇に色々な交通手段でスイス内を旅することが多いのですが、そこで見かける色々な駅たちはスイスらしさが見え隠れしていて、つい写真に収めたくなることもしばしば。


各駅停車の列車でのんびり旅をすると、無人駅ではこのようにスイスらしい風景が広がっていることも

各駅停車の列車でのんびり旅をすると、無人駅ではこのようにスイスらしい風景が広がっていることも

 都市部にあるような大きな列車の駅はもちろん、日本の鄙びた地域でも良く見られる無人駅も、ここスイスにはたくさんあります。バス、モノレール、湖の船着場、ロープウェーの駅なども地元民や観光客の足になっており、“飾り”の公共施設ではなく、日々大活躍している様子もうかがえます。


2000mの山の頂上にあるケーブルカーの駅。どことなく味がありますね!

2000mの山の頂上にあるケーブルカーの駅。どことなく味がありますね!

 駅は旅の出発地であり、到着点。

 皆さんもぜひスイスに来る機会があれば、そんな駅たちにも注目してみてくださいね!




レポーター「小島 瑞生」の最近の記事

「スイス」の他の記事

  • 1163 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives