みなさんの国・住んでいる地域に、温泉がありますか?
ヨルダンの冬は、内陸国で水が少ない国。温泉文化は、ありません。
鹿児島出身の母に育てられ、高校大学時代は鹿児島にいた私は、一流の温泉グルメ。
その点、ヨルダンはちょっと寂しい。
特に、今の時期、冬は本当に温泉が恋しい。
いや、温泉とは言わなくても、ゆっくり首まで温かいお湯に浸かりたいと切に願うわけです。

石灰棚を歩く 下の方は温度が冷たい
そこで、行ってきました!トルコの温泉。
その前に、世界遺産のパムッカレを紹介します。
ペコちゃん、とろけるミルキ~のような、真っ白い台地。
この石灰棚、空の青、透明な水、わきあがる湯気、そして白、白…白の城!
水の流れが何千年もかけて、この不思議な美しい風景を作りだしたのですね.

足湯 いい湯だな〜
お湯に足を入れてみると、炭酸でシュワシュワ~っと、泡がはじけているような感じがします。目の前に広がる美しい石灰棚とほっこり足湯で、いや~ぁ、ほんとに至福の時。

露天風呂 (夏のみ)
足湯だけでは もの足りない。
パムッカレから次の町、トルコの湯布院?
トルコの温泉街、カラハユット温泉郷へも行きました。
こでは、レッドスプリングという鉄分の多い温泉が湧き出ていて、本物の温泉のにおいがプンプンします。
これぞ、温泉グルメな私が求める 本物の温泉!!
こうやって、トルコの温泉にはまっていく私でした。

パムッカレ温泉のネコちゃん
レポーター「田渕和恵」の最近の記事
「フランス」の他の記事
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(5)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(12)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(6)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(11)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(4)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(5)
2 - Comments
高橋久美子より:
2012 年 02 月 15 日 11:34:43
これは…素晴らしい景色ですね!
北海道にも景色と泉質の素晴らしい温泉が豊富ですが
トルコの温泉…是非行って見たい!
高橋久美子より:
2012 年 02 月 15 日 11:35:04
これは…素晴らしい景色ですね!
北海道にも景色と泉質の素晴らしい温泉が豊富ですが
トルコの温泉…是非行って見たい!
Add your comments