
近所の小さな郵便局
わたしが住んでいる国、ヨルダンでは、郵便の制度が確立されてません。
それぞれの家に郵便ポストがないし、手紙を配達するポストマンもいません。
こちらは近所にある郵便局。
日本のような郵便局から各家庭への配達システムは確立してないヨルダンでは、郵便局止めのP.O.Boxを利用してます。
大きな荷物を日本から郵送したら、すべてダウンタウンの中央郵便局で止まってしまって、そこで箱がすべて開けられ、関税チェックされます。
課税は、郵便局職員の気分次第。
同じ段ボールだけど、課税が1万円といわれたり、タダになったりします。
「どうしてもお金がないんです~。」と涙なみだの演技を入れたり、係員にクレームをつけて食いさがったりして、値段を下ろしていくことになります。
日本への郵便は、中央郵便局からだと、ほぼ確実に届きます。
でも、写真のような、小さな地元の郵便局から手紙を送ると、日本へ届かなないということもあるようで、毎回、ダウンタウンの中央郵便局から送っています。
みなさんの国の郵便事情はいかがでしょうか?

地元の郵便局では、水道代・電気代の支払いをしてます
レポーター「田渕和恵」の最近の記事
「フランス」の他の記事
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(5)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(12)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(6)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(11)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(4)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(5)
0 - Comments
Add your comments