
岩の頂上から 死海を見下ろす
今回は、ガイドブックには載っていない、大自然満喫スポットをご紹介します。
「ワディ マンシャレ」
ワディとは、アラビア語で「涸れ川」の意味だそうです。
7時スタート。とぼとぼ歩き、「カラカラの涸れ川―あぁ、これぞ、ワディですね。」と思っていました。

7時に出発! 小鳥のさえずりが心地いい。
でも、ぐんぐん歩いて行くと、小さな湧水から、川ができ、そこにカニがいたり、カエルの親子がいたりと、だんだん水のにおいが近付き、マイナスイオンもぷんぷん。ようやく元気が出てきました。
岩肌もよく見ると、場所によって違い、上から斜めから、下から・・・と角度を変えて眺めることで、ムジブ全体が、大自然が生み出すアート、彫刻の作品で、うっとりしてしまいました。

滝に到着!
滝に打たれる休憩ポイントは最高。
そびえる岩肌と立ち上る水しぶきに打たれながら、ヨルダンって、すごい!!とただただ圧倒されていました。
スイカを食べたり、死海の絶景に酔いしれながら、12時ごろ、無事帰還。
平坦な道、過酷な山道だけでなく、ゆるやかな下り坂や、三本ヤシの木までガンバレコース、死海絶景コースなどもあり、バラエティーに富んだトレッキングコースがある、ワディマンシャレ。
大自然を満喫できた休日でした

ここが最高のスポット!!

楽しかったね!! 山岳会のみなさん、ありがとう
レポーター「田渕和恵」の最近の記事
「フランス」の他の記事
タグ:トレッキング,山登り
- 1385 ビュー
- 1 コメント
- 2018年12月(5)
- 2018年11月(7)
- 2018年10月(3)
- 2018年9月(2)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(5)
- 2018年5月(9)
- 2018年4月(12)
- 2018年3月(4)
- 2018年2月(3)
- 2018年1月(6)
- 2017年12月(8)
- 2017年11月(4)
- 2014年3月(4)
- 2014年2月(7)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(4)
- 2013年11月(11)
- 2013年10月(11)
- 2012年10月(7)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(5)
- 2012年7月(9)
- 2012年6月(5)
- 2012年5月(5)
- 2012年4月(4)
- 2012年3月(5)
- 2012年2月(4)
- 2012年1月(6)
- 2011年12月(5)
- 2011年11月(5)
1 - Comments
wakuwakuより:
2012 年 07 月 26 日 22:05:19
宗教の世界は私も全く分からないのですが、ヨルダンは聖地なのですか?
「ただの砂漠も死海も景色も、とても感慨深いもの」と言っていたけど、存在しているということが、すなわち宗教と関係があるのかしら?
難しいですね。でも、たぶっちゃんが言っている「やはり知らないよりは、たくさん知っていたほうが人生面白いんですね」は同感です。
Add your comments