台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2024.4

次の月へ
S M T W T F S
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

体育の授業は基礎体力づくりから、まずは腕立て伏せ

体育の授業は基礎体力づくりから、まずは腕立て伏せ

 前日から当日早朝にかけて起きた学生運動家の行政院(シンジェンユエン、日本の内閣府に相当)侵入事件の余韻が抜けきっていない3月24日午前、台北市立第一女子高級中學(以下、略称の北一女)に、大阪府立北野高校の生徒12人が訪問し、授業体験の国際交流を行いました。


次は校庭を走ります

次は校庭を走ります

 あいさつと簡単な学校紹介の後、北野高校の生徒たちは複数の組に分かれ、2年生の英語、数学、体育などの授業に参加しました。

 私は体育の授業の様子を見ることにしました。

 授業の初めは、腕立て伏せ、ランニングなど、基礎体力づくりに専念。私の高校時代は、和気あいあいの雰囲気は皆無。ランニングも無言で愛想なく走っていましたが、ここではみんな明るく楽しく走っていて、うらやましい限りでした。


基礎体力強化の後は、バレーボールの時間

基礎体力強化の後は、バレーボールの時間

 ランニング終了後は、バレーボールの時間。
 2つのコートに分かれ、9人制のバレーボールを行いましたが、ここでもシリアスな雰囲気はなく、楽しい雰囲気で笑顔が絶えない時間になっていました。


授業のシメはダンス

授業のシメはダンス

 授業の最後は整理運動代わりのダンス。
 北一女では、2時間目と3時間目にある15分の休み(9:55~10:10)時間に必ず行っているもので、健康促進だけでなく、一緒に踊り、仲間との一体感と音感などを養うといった効果もあります。
 入学してからずっと行っているので、慣れてすんなり入っていける北一女の生徒たちに対し、北野高校の生徒たちは、予想外のダンスに戸惑い、遅れをとる結果になりました。

 日本では、2008年度に文部科学省が発表した学習指導要領によって、2013年度から高校ではダンスが導入されたようですが、今回の様子を、日本もこれから変わっていくのかな……という感じで見ていました。


授業終了後の昼休みは意見交換の時間

授業終了後の昼休みは意見交換の時間

 授業終了後は、食事をとりながら会議室で意見交換を行いました。
 
 短い時間でバタバタしながらも、北野高校の生徒たちは日本で経験できないことを経験し、充実感を持った表情で学校を後にしました。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 577 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

かなやより:

2014 年 05 月 16 日 16:56:34

ダンスで国際交流。私たちの高校時代であれば、きっと国際交流にもダンスにも気後れしていたことでしょう。時代の移り変わりを感じます。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives