台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

卒業アルバムのセット

卒業アルバムのセット

 2012年から、毎年この時期に紹介している「巣立つ前の大仕事」シリーズ。今年は、新たに以前下記URLにて紹介した台北市立中山女子高級中學(以下、中山女高)の様子を紹介します。

http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2014122317167

 中山女高の詳しい紹介は上のURLに譲りますが、こちらもこれまで紹介してきた他校同様、卒業式は卒業生自身が準備します。

 以下、その様子を紹介します。 


作業の様子

作業の様子

 1枚目の卒業アルバムのセットは(卒業後の)旅立ちを意味する構成になっていて、外箱がアタッシュケースになっています。卒業式はアルバムと違い、「(卒業後の)次の1ページ」ということで、招待状も舞台セットも本をイメージしたものになる、ということでした。

 簡単な説明を受けた後、許可をいただき準備の様子を見せていただきました。

 それが上の写真。
 空き教室を使っての準備でしたが、担当の先生の厚意でエアコンをつけて作業を行っていました。それがあるからなのか分かりませんが、笑い声が絶えない明るく楽しい準備作業になっていました。


漫画も登場

漫画も登場

 作っているセットも本をイメージしたもので、漫画などが用意されていました。


舞台に設置予定の本棚

舞台に設置予定の本棚

 学校の個性を表しているなあと思ったのは上の写真。3段目にカタカナが登場します。

 中山女高は第二外国語教育に力を入れていて、中でも日本語は他校の生徒からも一目置かれていますが、それが出ているように見えました。


卒業歌練習の様子

卒業歌練習の様子

 防音室では、自分たちで製作した卒業歌の練習が行なわれていました。

 こちらは、明るく楽しく……ではなく、ピリピリの真剣モード。
 舞台セットの準備とは対照的に、エアコンも使わず扇風機だけで涼をとっていましたが、その気合の入り方にはこちらが圧倒され、流れる汗を忘れるほど見入っていました。


 中山女高の卒業式は、6月2日の17:00~(注:台湾時間)。
 卒業式当日もこの時同様の明るさと楽しさを失わずに迎えられるのでしょうか。それとも涙、涙……でしょうか。


*中山女高の卒業式実行委員会のfacebook
https://www.facebook.com/zsgh115bi?fref=ts


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 1588 ビュー
  • 1 コメント

1 - Comments

より:

2015 年 06 月 04 日 00:38:14

今年中山女高の卒業生です。
紹介してくれてありがとうございます
試験まだ終わりませんので、卒業式実行委員会に参加しなかった
でも、本当に実行委員会のみなさんに感謝してます
卒業式最高でした
めっちゃくちゃ楽しくて泣いた
想像以上の熱いです
セクシーダンス、面白いお芝居、感動的な動画、綺麗な卒業ソング
これら全て宝物のような大切な思い出になりました

卒業ソングの歌詞「それぞれの未完成を続ける」
この通り、私達は新しい青春に向いて Next pageは始まります。
※日本語が下手です すみませんでした

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives