高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国には、日本人からすると珍しいベッドがあります。それは「ドルチムデ」と「フックチムデ」、直訳すると「石ベッド」と「土ベッド」です。石ベッドはマットレス代わりに石を、土ベッドは土を焼いた陶器を使用しています。 これらのベッド、健康にとても良いとされています。価 ..

  • 7289 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 開会式までにすべてが整うか、世界の人々が気をもんだリオデジャネイロ・オリンピックはとにかく開会、何とか閉幕した。期待された福島千里選手は力及ばず残念だった。始まる寸前まで問題が多かった今大会を思い起こしながら、大会を振り返ってみたい。 ..

  • 1082 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。韓国は日本と地理的に近いだけあって、料理方法や味、材料が似ていることが多々あります。例えばスープを作る時にも、肉出汁だけでなく、乾物系を使ったりもします。その際鰹節は一般家庭の料理ではほぼ使いませんが、煮干しや昆布はよく使います。 乾物一種類で取るシンプルな出汁 ..

  • 1304 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

日本の九州ほどの面積しかないオランダですが、大学は全部で13校あるそう。 そんなオランダの大学での授業の約60%が英語で行われていると、8月26日付のフォルクスクラント紙(De Volkskrant)が発表しました。 「Meer dan de helft van de studies vol ..

  • 1659 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

先日、ちょっと驚いたことがありました。保育園から「8月29日に失踪児童探しセンターからの訪問があり、児童迷子防止指紋登録を実施するので欠席・遅刻をしないようにさせてください」という旨のお便りが来たのです。 日本でこのような文書が来たら、「え!指紋なんて言う個人情報を意思確認もせずに?!」という保護 ..

  • 986 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。みなさん、日本の「獣電戦隊キョウリュウジャー」をご存じでしょうか。2013年2月から一年間放送された戦隊モノです。 このキョウリュウジャー、韓国でもかなりの人気を博しました。キョウリュウグリーンが子ども達に観てもらいやすくするためか、韓国出身の設定になってはいました ..

  • 993 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国の気象庁、何年も前から予報が当たらないことで有名です。例えば雨予報の日に全く雨が降らないことは日常茶飯事です。ひどい時には、雨予想の時間帯が当日予報を見る度にずれていき、結局降らないこともあります。たった数時間後の天気も外すのです。 今夏は日本と同じく ..

  • 958 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

カトマンズのスーパーマーケットには世界各国からの輸入食品が並んでいます。 国内で製造できる食品、食材が多くないため、輸入品に頼らざるを得ないのですが、関税もかかり、総じてお値段も高いです。 それでも日本メーカーのお醤油をはじめ、各種調味料、油、缶詰、インスタント食品、パスタ、スナックなどが手に入 ..

  • 757 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

バンクーバー冬季五輪の会場としても使われた、世界的に有名なスキーリゾート、ウィスラー。日本では、冬のリゾートのイメージがあるが、夏はMTB、ゴルフ、ハイキングと、通年楽しめるので、地元でも人気が高い。 我が家もお気に入りで、冬は宿泊費が高すぎて手が出ないので、毎夏、訪れるようにしている。10年 ..

  • 1257 ビュー
  • 0 コメント

デパートでの日常

2016.09.02 up

龍崎 節子

 一昔前までよく言われていたのが「メキシコの店員の接客態度は劣悪で、お客はあくまでも買わせていただく立場だ」ということ。日本の「お客様は神様です」という精神は当時のメキシコではあり得ない様子だったそうです。  ですが近年、SNSの普及により、店員の態度の悪さや店の状態の悪さがお客さんから直接「 ..

  • 1150 ビュー
  • 0 コメント