スウェーデン

スウェーデン:ウメオ

山本 グィスラソン 由佳(やまもと ぐぃすらそん ゆか)

職業:音楽関係
居住都市:ウメオ(スウェーデン)

前の月へ

2025.7

次の月へ
S M T W T F S
  1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31   

ビデの境界線(地図はフリー素材提供HP、From FLandより抜粋)

ビデの境界線(地図はフリー素材提供HP、From FLandより抜粋)

夫が初来日した時にトイレで珍しがっていたものの一つがウォシュレット、「これ何?」と私に聞いたのですが、使い方さえわからなかったようです。
アイスランドもそうですが、スウェーデンのトイレにもウォシュレットはありません。その他、和式トイレに入ると用の足し方がわからず洋式しか使いませんし、また音姫があることも非常に不思議がっていました。


スウェーデンのレストランにあるトイレ

スウェーデンのレストランにあるトイレ

しかしスウェーデンにはなくても、隣国フィンランドに行くとヘルシンキ空港などの公衆トイレにもウォシュレットとは少し違いますが、ビデが付いているので十分代用できます。

スウェーデンとフィンランドの間に位置するオーランド島(フィンランド領にはなっていますが自治領で、文化的にもスウェーデンに近くスウェーデン語が公用語です)の公衆トイレにもビデがあります。
しかしバルト海を越えてスウェーデン国内に入ると全くなくなってしまいます。他の北欧諸国ノルウェーやデンマークでもビデを見かけたことはありませんが、フィンランドだけ特別なのですね。


隣国フィンランドの公衆トイレで一般的なビデ、個室に付いている洗面台とつながって小さいシャワー状になっています

隣国フィンランドの公衆トイレで一般的なビデ、個室に付いている洗面台とつながって小さいシャワー状になっています

高級ホテルに泊まってもウォシュレットが付いているところは皆無ですので、北欧に旅行される時には、気になる方は携帯ウォシュレット(空港や旅行店で購入可能)をお持ちになることをお勧めいたします。




レポーター「山本 グィスラソン 由佳」の最近の記事

「スウェーデン」の他の記事

  • 3197 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives