スイス

スイス:フリブール

小島 瑞生(こじま みずき)

職業…公務員
居住都市…フリブール(スイス)

前の月へ

2025.10

次の月へ
S M T W T F S
   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

“いちご摘み放題”を楽しめるのは、5月下旬〜6月ぐらいまでの短い期間。シーズンになるとこのように巨大イチゴちゃんが「摘み放題やってますよ!」と教えてくれます(笑)

“いちご摘み放題”を楽しめるのは、5月下旬〜6月ぐらいまでの短い期間。シーズンになるとこのように巨大イチゴちゃんが「摘み放題やってますよ!」と教えてくれます(笑)

 今は日本でもいちごがおいしい季節になっている頃でしょうか。私自身、果物が大好きなので、スーパーで安いいちごのパックを見つけると必ず買ってしまいます。スイスでよく見かけるのがスペイン産のものなのですが、実際スイスでもいちごは栽培されているようです。
 たいてい6月の初めから3週間ほどがスイスでの“いちごシーズン”、とのこと。


苺畑まで迷わないように(?)、道端にはイチゴ仕様のウシも

苺畑まで迷わないように(?)、道端にはイチゴ仕様のウシも

 とはいえ、スイスに出回っているイチゴの3分の2は外国産のものなのだとか。去年は例年より長く寒い冬であったなど、天候が悪かったこともあり、いつもの年よりも1週間ほどいちごのシーズンが遅れたのだそうです。今年はどうだったのでしょうか、先日隣町にある<いちご摘み放題>の畑へ行ってみれば、すでに大盛況で多くの人々がイチゴ摘みに精を出していました!


広いイチゴ畑に行ってみれば、たくさんの人たちがせっせとイチゴの収穫にいそしんでいました

広いイチゴ畑に行ってみれば、たくさんの人たちがせっせとイチゴの収穫にいそしんでいました

 私も負けていられません!さっそくイチゴ摘みをして来ましたョ……そこの畑では、500g分で2.5スイスフラン(約240円)となかなかお買い得、ならぬ“お摘み得”。今回1.8kg分摘んで帰りましたが、他の人たちは「いったいそんなにいちご摘んでどうするの?」と聞きたくなってしまうぐらい、大きな容器にいくつもイチゴを山盛り摘んでいました。ジャムとかケーキに使うのかな?


どのイチゴがおいしそうかなあ。私は摘んでいるより食べている方(味見?)が多かったです…

どのイチゴがおいしそうかなあ。私は摘んでいるより食べている方(味見?)が多かったです…

 私はごくごくシンプルにスムージーにしたり、そのままフレッシュにいただいたりしています。来週もまたイチゴ摘みに行ってこようっと♪


他の人たちの手元を見てみれば、こんな大きなボウルに山盛りイチゴが!

他の人たちの手元を見てみれば、こんな大きなボウルに山盛りイチゴが!


レポーター「小島 瑞生」の最近の記事

「スイス」の他の記事

  • 1470 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives