こちらは派手なトラック
卒業時期になるとトラックライドというイベントがあります。
これは高校を無事卒業できたことを祝い、トラックの荷台に卒業生が乗り、お酒を飲んでヒューヒューと騒ぎ街中を走るというものです。
デンマークではお酒を店で買えるのは16歳からという法律はありますが、お酒を飲むのには年齢制限がありません。
もちろん、高校卒業の年は堂々と飲んでもいい年齢とみなされています。
同じ道で今度は地味なトラック
卒業生の中で事前にOKが出ている家に寄って食べたり飲んだりして、また次の場所に移動しながら騒ぐというお祭りのようなイベントです。
続いてもう一台トラック
はたから見てると同じようなトラックが何台も街中を走り、そのたびに歩行者に手を振ってイェィ~~と騒ぐ姿を見ていると、喜びを表現したいのだとは思うのですが、一日中ただ走り回って何が面白いのかなとちょっとひややかな気持ちになってしまいます。
別の日にもトラックライド
本人たちはようやく試験から解放され、無事大学に進学することができ、その上酔っ払っているから気分は絶好調なのでしょう。
これがデンマークの青春なのかもしれません。
トラックの荷台ではビールは必需品!
レポーター「平 都子」の最近の記事
「デンマーク」の他の記事
タグ:
- 1113 ビュー
- 2 コメント
- 2017年7月(6)
- 2017年6月(4)
- 2017年5月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年6月(3)
- 2016年5月(1)
- 2015年12月(2)
- 2015年11月(7)
- 2015年2月(4)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(3)
- 2014年8月(3)
- 2014年7月(7)
- 2014年6月(5)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年1月(4)
- 2013年12月(3)
- 2013年11月(8)
- 2013年10月(2)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(4)
- 2013年6月(14)
- 2013年5月(2)
- 2013年4月(5)
- 2013年3月(4)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(3)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(6)
- 2012年9月(8)
- 2012年8月(15)
- 2012年7月(4)
- 2012年6月(11)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(11)
- 2012年3月(3)
- 2012年2月(7)
- 2012年1月(9)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(8)
- 2011年10月(8)
- 2011年9月(11)
- 2011年8月(14)
- 2011年7月(14)
- 2011年6月(5)
- 2011年5月(6)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(11)
- 2011年2月(6)
- 2011年1月(11)
- 2010年12月(15)
- 2010年11月(10)
- 2010年10月(9)
- 2010年9月(4)
- 2010年8月(6)
- 2010年7月(6)
- 2010年6月(14)
- 2010年5月(10)
- 2010年4月(10)
- 2010年3月(12)
- 2010年2月(8)
- 2010年1月(5)
- 2009年12月(7)
- 2009年11月(7)
- 2009年10月(5)
- 2009年9月(3)
- 2009年8月(6)
- 2009年7月(7)
- 2009年6月(7)
- 2009年5月(10)
- 2009年4月(13)
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)






2 - Comments
山本グィスラソン由佳より:
2011 年 07 月 04 日 03:49:24
6月を中心に行われるスウェーデンの高校卒業生によるお祭り「ストゥデンテン」と、雰囲気も似ていますね。
スウェーデンではセーラー服姿でトラックには国旗の色の飾りをつけ、額縁に自分が子供の頃の写真を飾り持ち歩いて、同様にはしゃいでいます。
ストゥデンテンの若者が酒瓶を投げつけたり、バスや電車内で笛を吹いたりなど公共の場で過度に叫んでいるのを見ると、「もう大人なんだから自覚を持ちなさい!」とも思ってしまいますが、トラックに乗って騒いでいるのは、地理的にも近いだけあってデンマークでも同じなんだなあと思いました。
平 都子より:
2011 年 07 月 05 日 15:18:49
コメントありがとうございます。
スウェーデンもやはり似たような感じなのですね。
でも、デンマークはほとんどトラック上だけで騒ぐので一瞬で通り過ぎるのでまだよかったです。
子供時代の写真を持つって言うのは面白いですね。
どんな意味があるんでしょかね。自分はここまで成長したよというアピールかな?
Add your comments