インドネシア

インドネシア:ジャカルタ

岡坂泰寛(オカサカヤスヒロ)

職業…記者(邦字新聞「じゃかるた新聞」記者)

居住都市…ジャカルタ(インドネシア)

前の月へ

2024.4

次の月へ
S M T W T F S
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

イスティクラル・モスクで行われた集団礼拝。奥側が男性、手前側が女性のスペース(じゃかるた新聞記者・上松亮介写す)

イスティクラル・モスクで行われた集団礼拝。奥側が男性、手前側が女性のスペース(じゃかるた新聞記者・上松亮介写す)

 イスラム教の断食月(ラマダン)が1日、始まりました。世界最大のイスラム教徒の人口を抱えるインドネシア。総人口の約9割に当たる約2億1千万人のイスラム教徒は、約1カ月間、日の出から日没まで一切の飲食を断ち、1日5回の祈りをささげながら、心身の修行に励みます。
 東南アジア最大級のイスティクラル・モスクでは、断食月が始まる前日夜、約1万人のムスリムが集まり、集団礼拝を行いました。


目抜き通りのスターバックスに取り付けられたカーテン

目抜き通りのスターバックスに取り付けられたカーテン

 街の様子には変化が現れています。昼営業している飲食店は、イスラム教徒に配慮して、食事している光景を隠すために窓にカーテンを設置。ジャカルタ中心部のスターバックスやマクドナルドなどの路面店のほか、ショッピングモールやオフィスビルのレストラン、下町の食堂にいたるまで、この時期にインドネシア全土で見ることができる風物詩です。
 断食月は昼食時、早々に店を閉めるレストランも多いため、他教徒にとっては食事に悩む季節。ジャカルタで働く外国人の多くが、イスラム教徒の前で食事をしないよう意識して気を付けています。


太鼓を引く子どもたち。町内を約1時間かけて回ります

太鼓を引く子どもたち。町内を約1時間かけて回ります

 「サフール!(どんどこ、どんどこ)サフール!」。この時期、深夜2時になるとどこからか太鼓と子どもたちの歌声が聞こえてきます。「サフール」とは断食前の食事のことで、「そろそろサフールの時間だよ!起きて!」と、子どもたちが町内を回って住民に知らせていくのです。
 子どもたちに同行すると「毎年これがぼくたちの役目」と、誇らしげに話してくれました。断食月は子どもたちにとっても一大イベントのようです。


小学生から中学生くらいまでの子どもたちが参加

小学生から中学生くらいまでの子どもたちが参加


深夜に騒いでも怒られない公認行事。子どもたちは元気いっぱいです

深夜に騒いでも怒られない公認行事。子どもたちは元気いっぱいです


レポーター「岡坂 泰寛」の最近の記事

「インドネシア」の他の記事

  • 3018 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website