ネパール

ネパール:カトマンズ

うえの ともこ

職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

ネパールはジュネーブ条約(1949年にジュネーブで締結された、道路交通に関する国際条約)の加盟国ではありませんので、日本で作った国際免許証は効力を持ちません。こちらの自動車運転免許試験に合格するか、日本の運転免許を書き換えて、ネパールの免許を取得することになります。


タイプしたものをラミネートしただけ。こちらは現在2069年、A・Bは二輪車と普通車の意味です。 プライバシー丸出しなので加工しました

タイプしたものをラミネートしただけ。こちらは現在2069年、A・Bは二輪車と普通車の意味です。 プライバシー丸出しなので加工しました

ペーパードライバーの私も、必要にさし迫られ免許を書き換え取得しました。

まずは日本の免許を大使館で英訳してもらいます。それからネパールの免許を発行する機関で写真を添えて申請して、数日で完了しました。
ここで素性はわからないのですが申請者のお手伝いをしてくれる親切な人がおりまして、書類をまとめたり、あちこちの担当者に回してくれるのでありがたくお任せしました。初めて来たら何をどうするのかわかりませんので、手馴れた人がやってくれるのは便利ですね。手数料は交渉次第です。

免許試験を受験した日本人によると、筆記試験はかなり適当に行われていて、わからないところは答えを教えてくれたそうです!聞くところによれば、アメリカ合衆国の運転免許はそのままで通用するそうです。インドから乗り入れてくる車(税金を支払い、臨時のナンバープレートをつけます)もあるので、インドの免許もそのままでOKのようです。


このように免許を取るのは簡単ですが、雑多なカオスと化した街中を運転するのは一筋縄ではありません。バイク、リクシャ、牛や犬が縦横無尽で行き交う無法地帯同然ですから、細心の注意で運転しなければなりません。路上デビューまでには訓練が必要のようです。

そしてこのリポートを書きながら、まじまじと免許を見て初めて気づいた事実が。
私の誕生月が間違っていましたーーーー!!
しかしそれはこの国では全然大した問題ではないのかもしれません。5年間有効なので更新のときにでも訂正してもらうことにします。




レポーター「うえの ともこ」の最近の記事

「ネパール」の他の記事

  • 1814 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives