デンマーク

デンマーク:コペンハーゲン

平 都子(たいら みやこ)

職業…主婦
居住都市…コペンハーゲン(デンマーク)

前の月へ

2025.11

次の月へ
S M T W T F S
      1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30       

投票はがき

投票はがき

11月19日にデンマークの地方統一選挙がありました。

永住権のない、駐在の外国人にも投票権があり、選挙はがきがうちにも来ましたので、貴重な一票を無駄にしないよう投票をしてきました。


たくさんの人が並んでいます。投票率も高いです。

たくさんの人が並んでいます。投票率も高いです。

この夏には日本の参議員選挙にも日本で投票をしたのですが、国が違えばこうも変わるかとびっくりすることばかりでした。


投票用紙はとても大きいです。

投票用紙はとても大きいです。

以下、日本(東京)とは大きく違う部分を挙げてみました。

・投票用紙が大きい (長さ1m程)

・狭い体育館にたくさんの人が並んでいる

・投票箱がダンボールで破れているところにはガムテープが貼られている

・投票所は試着室のように完全に個室になっている

・投票所の中に据え付けてあるのはペンではなく鉛筆

・本人確認で生年月日を言わされる



投票箱はダンボールで心もとないです。

投票箱はダンボールで心もとないです。

特にびっくりしたのは不正ができてしまいそうなことが多いということです。

投票箱の管理をしているボランティアと思えるおばさんが見ていないうちに、ダンボールの大きな投票口から紙を引き出すこともできなくはないし、鉛筆で書かれたものを消しゴムで消して書き直すなんていうこともできなくはない と疑いだしたらキリがありません。


そんなことをする人はいないだろうと、人を信用する社会だからこそなのかもしれません。


奥の青い布のところが個室に分かれている投票所

奥の青い布のところが個室に分かれている投票所


レポーター「平 都子」の最近の記事

「デンマーク」の他の記事

  • 979 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

いとうより:

2013 年 12 月 07 日 12:12:31

いとうです。
あまりにも、状況が違うのに驚きです。
・通常は永住権があっても、選挙権は無いのが普通だと思ってました。
・投票箱には驚きました。→取り出せそうですよね。
・投票用紙が1メートルぐらい。
・投票所に並ぶ。

などなど、逆に日本の選挙風景を見たら驚くんでしょうね。

石田より:

2013 年 12 月 09 日 20:18:15

うーん、永住権のない駐在外国人にも投票権って、危なくないすか?
どのくらい駐在外国人がいるのでしょう?
何か条件はあるのでしょうか?
投票するのは何についてですか?

疑問が深まるばかり…。

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website