
[profile]
カンボジアで活動する日本のNGOのスタッフが有志で集まり、東北地方太平洋沖地震の募金活動を3月27日に行いました。 イベントの場所はプノンペン市の中心部から東側にあるメコン川沿いで行われました。 募金総額は2時間半程度の活動で6700USD(60万円)以上、Tシャツの売り上げを入れれば7000U ..
- 3113 ビュー
- コメント
旅行者のガイドブックにも、この地に市場があることは書かれていません。 そこには、推定1万台を超える日本製の中古自転車が売られています。 ..
- 3516 ビュー
- 1 コメント
カンボジアの季節は乾季と雨季の2つに分けられています。 例年より1ヶ月以上も遅れて、本格的な雨季に入りました。 雨季は農繁期であり、生命の息吹を感じる時期でもあります。 ..
タグ:雨の日
- 3400 ビュー
- コメント
昨年から、タイとの間で世界遺産プレア・ヴィヒア遺跡を巡る領土問題が取り上げられています。 両国は、国境に軍隊を配備して、交戦することもあります。 ..
- 2716 ビュー
- コメント
カンボジアの名物デザートと言えば、「かぼちゃプリン」をお勧めしたです。 ..
- 6665 ビュー
- コメント
カンボジアでは「ポンティアコーン」という、アヒルの有精卵たまごを茹でて食べる習慣があります。 この食習慣、東南アジアでは当たり前のところも多いそうです。 ..
タグ:卵、アヒル
- 3268 ビュー
- コメント
近年、プノンペンの登校・下校風景に異変が起きています。 子どもたちは、車やバイクに乗って通学するのが当たり前になってしまいました。 ..
- 2382 ビュー
- コメント
昨年11月は、地雷による死亡者がついに月間ゼロとなりました。 カンボジア地雷不発弾被害者情報機構(CMVIS)によってこの報告が発表されました。 カンボジア和平以降で、初めてのことです。 ..
- 3892 ビュー
- コメント
全長4800kmの壮大な大河メコン川がゆったりと流れるクラチエ州に通称イルカ村があります。 クラチエ州へはプノンペンから6$(600円程度)のバスで5,6時間、街の中心から北へ10km程です。 イルカを見るには乾季(11月〜4月)が絶好の季節です。 ..
- 2497 ビュー
- コメント
カンボジアの山岳地域には「少数民族」と呼ばれる人々が暮らしています。 プノンペンから500km(車で10時間程度)のモンドルキリ州では、少数民族の村でホームステイ体験(1泊5$(約500円)程度)が出来ます。 ..
- 2750 ビュー
- コメント