
[profile]

ネパール:カトマンズ
うえの ともこ
職業…ライター、旅行会社勤務
居住都市…カトマンズ市(ネパール連邦民主共和国)
ナマステ!
ヒマラヤ山脈の麓、摩訶不思議な国にて、てんやわんやの愉快な生活を送っています。
こんなことからあんなことまで主婦的目線でリポートします。
![]() |
2019.12 |
![]() |
||||
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
日本のデパートで女性社員が「生理中」を知らせるバッヂを付けるというニュースが議論を呼んでいましたね。 ネパールでは宗教上生理は「穢れ」として扱われ、神聖であると考えられている台所や家屋への侵入を禁止されたり、農村部では未だ屋外の小屋に隔離されることもあり死亡事故が発生したりもしています。また、職場 ..
- 27 ビュー
- コメント
週末やフェスティバルシーズンに開催されるポップアップマーケット。その回数も増え、規模も大きくなりつつあり、お気に入りショップでお目当の商品や掘り出し物を探す楽しみでもあります。 ..
- 32 ビュー
- コメント
ネパール国内の携帯電話網の整備が進み、急激にスマホの所持率も高まって、停電もほとんどなくなり、以前では考えられないほど便利な生活を享受できるようになりました。 ..
- 55 ビュー
- コメント
ネパールの国民食モモ(蒸し餃子)についてはこれまでも何度か話題にしてきました。屋台や食堂、レストラン、カフェでもメニューにある庶民に人気の食べ物ですが、モモ専門のファストフードチェーンがカトマンズ盆地各所に支店を展開し、人気を集めています。 ..
- 126 ビュー
- コメント
来たる2020年はネパール観光年です。世界遺産やヒマラヤ観光だけでなく、農村や紅茶の産地を訪ねるアグロツーリズム、ヨガやアーユルヴェーダ体験のメディカルツーリズム、空や川でのスポーツ、自転車やマラソンレースに参加するスポーツツーリズムが楽しめます。そして、もうひとつ忘れてはならないのが食! ..
- 189 ビュー
- コメント
世界中の人びとが同じ日・同じ時刻に消灯することで地球温暖化防止と環境保全の意志を示すWWFの「EARTH HOUR(アースアワー)」というプロジェクトのエコソーシャルジャムというイベントが開催されました。 ..
- 202 ビュー
- コメント
三月某日のカトマンズ市内。ラナ時代のお屋敷をリノベーションしてゴージャスに蘇ったブティックホテルにて、インテリアデザイン学校の学生らによる卒業制作発表会が開催されました。 ..
- 181 ビュー
- コメント
煉瓦造りのネワール建築群に路地が入り組むカトマンズ旧市街のバザール一帯を会場とした「エコーズインザヴァレー」という伝統音楽、文化の保存と普及を目的としたイベントが開催されました。 ..
- 190 ビュー
- コメント
2020年東京オリンピックの正式種目になったスポーツクライミング。ネパールにはスポーツクライミング施設は数カ所しかなく、まだ競技人口も少ないですが、ナショナルプレイヤーも数名選出されています。 ..
- 195 ビュー
- コメント
カトマンズのパン屋さんも、以前に比べかなりレベルが上がってきて、種類も豊富になり、そこそこ満足のいく美味しいパンにありつけるようになってきました。 ドイツ系、日系、中国や韓国系のベーカリーも複数件あり、ニューヨーク仕込みのベーグル、層がふっくら折り重なったクロワッサンやデニッシュ、バゲットやサワー ..
- 158 ビュー
- コメント
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(5)
- 2019年2月(2)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(4)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(3)
- 2018年7月(2)
- 2018年6月(3)
- 2018年5月(2)
- 2018年4月(3)
- 2018年3月(3)
- 2018年2月(1)
- 2017年12月(4)
- 2017年10月(3)
- 2017年9月(2)
- 2017年8月(2)
- 2017年7月(5)
- 2017年6月(3)
- 2017年5月(3)
- 2017年4月(5)
- 2017年3月(5)
- 2017年2月(5)
- 2017年1月(5)
- 2016年12月(5)
- 2016年11月(5)
- 2016年10月(2)
- 2016年9月(6)
- 2016年8月(3)
- 2016年7月(5)
- 2016年6月(5)
- 2016年5月(3)
- 2016年4月(4)
- 2016年3月(5)
- 2016年2月(2)
- 2016年1月(3)
- 2015年12月(4)
- 2015年11月(3)
- 2015年10月(5)
- 2015年9月(4)
- 2015年8月(4)
- 2015年7月(6)
- 2015年6月(8)
- 2015年5月(3)
- 2015年4月(6)
- 2015年3月(4)
- 2015年2月(8)
- 2015年1月(4)
- 2014年12月(7)
- 2014年11月(3)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(4)
- 2014年8月(9)
- 2014年7月(2)
- 2014年6月(6)
- 2014年5月(4)
- 2014年4月(5)
- 2014年3月(9)
- 2014年2月(5)
- 2014年1月(6)
- 2013年12月(8)
- 2013年11月(3)
- 2013年10月(4)
- 2013年9月(5)
- 2013年8月(6)
- 2013年7月(9)
- 2013年6月(5)
- 2013年5月(10)
- 2013年4月(6)
- 2013年3月(7)
- 2013年2月(4)
- 2013年1月(6)
- 2012年12月(9)
- 2012年11月(5)
- 2012年10月(8)
- 2012年9月(7)
- 2012年8月(6)
- 2012年7月(11)
- 2012年6月(8)
- 2012年5月(9)
- 2012年4月(8)
- 2012年3月(12)
- 2012年2月(9)
- 2012年1月(13)
- 2011年12月(13)
- 2011年11月(10)
- 2011年10月(11)
- 2011年9月(8)
- 2011年8月(12)
- 2011年7月(6)
- 2011年6月(11)
- 2011年5月(8)
- 2011年4月(9)
- 2011年3月(10)
- 2011年2月(8)
- 2011年1月(7)
- 2010年12月(10)
- 2010年11月(9)
- 2010年10月(8)
- 2010年9月(7)
- 2010年8月(5)