山本 グィスラソン 由佳

 先日、ストックホルムから西に汽車で2時間ほどの距離にあるÖrebro(エールブロー)という街に行く用事があり、その際にスウェーデンの秘境スパ、Loka Brunn(ローカ ブルーン)を日帰りで訪れて参りました。  Loka Brunnに行くには、拠点Örebroからバス乗り継ぎ片道約1時間半 ..

タグ:秘境,スパ

  • 270 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

 トルコ料理は、世界三大料理のひとつと一般に言われているそうですが、あまりなじみがないと思う方もいらっしゃるかもしれません。欧州とアジアのちょうど境界線に位置するトルコは、実は日本食に少し似た料理を提供するといわれています。米を使った料理が多いこと、そして野菜や肉など本来の味を自然に生かした家庭料理 ..

  • 239 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台北市のドラゴンボートレースの決勝が行われる一方で、児童遊楽園の近くにある雙溪河で、もう一つのドラゴンボートレースが行なわれていると知り、その会場へ行くことにしました。  過去に何度も紹介した台北市や新北市が主催しているものと違ったものになっていました。 ..

  • 294 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

 賞味期限が切れているわけでもなく、なんの変哲もない商品であるにもかかわらず、生鮮食品が毎日、山のように廃棄されているという事実が、オランダのみならず世界中で問題になっています。 ..

  • 233 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

 嘘か誠か、ポルトガルの中南部に位置するアレンテージョ地方の、とある丘陵には、なんと金が埋まっているという噂があります。カナダの金鉱採掘会社による長期調査では、この地方にあるモンフラードという丘陵地帯を中心とした直径30キロメートル四方の全地域から、金の成分を含む土壌の存在が確認されたということです ..

  • 223 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

 アフリカ西岸の大西洋上に浮かぶスペイン領カナリア諸島は、一年を通じて温暖な気候であることから、北欧や西欧人たちから人気の高いリゾート地です。グラン・カナリア島をはじめとする7つの島から成るこの諸島の総称は、スペイン語で「犬の島(イスラス・カナリアス)」といい、先史時代、人口より圧倒的にその数が多か ..

  • 252 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

 ルクセンブルクというと、「どこにあったっけ?」「ドイツの一都市?」「ベネルクス、のルクス、だと思うんだけど…」と、しばし頭をひねる方もいらっしゃるでしょう。確かにルクセンブルクは小国で、ベルギーとドイツの間に位置し、神奈川県とほぼ同じくらいの面積しかないのですが、実は「ヨーロッパの宝箱」と称される ..

  • 172 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

 オランダ人は一般に仕事好きな国民と言われています。「仕事好きの世界一が日本人ならば、俺たちオランダ人は世界2番目のワーカホリックだ!と言いながら自画自賛する人もいます。今日も1日、汗水流して働きました!というセリフが、いわば挨拶代わりになるほど。しかし、あくまでも仕事は、人生を楽しむための一つの手 ..

  • 246 ビュー
  • 0 コメント
フリードリヒス カオル

 ポルトガル主都・リスボンから西へ1500キロの大西洋に、ピコ島というちょっとかわいらしい響きを持つ名前の島があります。ポルトガル語で、イルハ・ド・ピコ と呼ばれ、ポルトガル領・アゾレス諸島に属し、国最高峰(2351m)の火山の名前・ピコを島名に冠しています。 ..

  • 287 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 南米のおヘソ、パラグアイのアスンシオンに来て「まさかの出合い」となるのが和牛です。  「日本種のパラグアイ産和牛」をキャッチフレーズに、2004年から自らの手で和牛の飼育から小売りまで、一貫して行っているのが林英二郎さん(70、名古屋出身)です。林さんは北海道の酪農学園短大を卒業後、1976 ..

  • 279 ビュー
  • 0 コメント