スイス

スイス:フリブール

小島 瑞生(こじま みずき)

職業…公務員
居住都市…フリブール(スイス)

前の月へ

2025.9

次の月へ
S M T W T F S
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

まだ夜も明けない朝の6時半。静かに雪が降り続けています。

まだ夜も明けない朝の6時半。静かに雪が降り続けています。

 ついこの間、やっと秋が来た!と思っていたのですが、突然気温が下がり始め、数日前からアルプスのみならず、都市部でも降雪が始まりました。
 マンションやアパートの管理人さんや、除雪車はこれから数カ月の間、忙しい季節になりますね(お疲れ様です!)。


仕事が終わって、疲れた足で暗く寒い通りを歩いていても、このようにそっと置かれたランタンやクリスマスツリーの置かれたショーウィンドーが、気持ちを明るくしてくれます。

仕事が終わって、疲れた足で暗く寒い通りを歩いていても、このようにそっと置かれたランタンやクリスマスツリーの置かれたショーウィンドーが、気持ちを明るくしてくれます。

 きんきんと冷える外の空気の中にいたくな~い、暖かい家の中でテレビ見てるんだ!……と言いたいところなのですが、タイミングよくスイスの各地ではクリスマス市も始まりました。仕事帰りに凍えながら早足で街の通りを歩いていると、美味しそうな香りやスパイス入りのホットワインの香り、温かな屋台の灯りに迎えられます。


スイスのクリスマスイルミネーションはささやかですが、どことなく温かみがあるような気がします。

スイスのクリスマスイルミネーションはささやかですが、どことなく温かみがあるような気がします。

 寒いけど、つい外で長居して、あちらこちらのスタンドを覗いて回りたくなってしまいます(笑)。今週の週末も雪が降り続く模様ですが、すでにクリスマスまでの毎週末、どこの町のクリスマス市へ出かけようかとわくわくしながら計画を立てているところです。

 スイスの11月は暗く、曇りがちで鬱になる人々も少なくないと聞きますが、2013年最後の月は、忙しくても楽しい!とみんなが思える師走になればよいなと思います♪


スイスのあちらこちらの街で、クリスマス市が始まります(画像はチューリッヒにて)。

スイスのあちらこちらの街で、クリスマス市が始まります(画像はチューリッヒにて)。



レポーター「小島 瑞生」の最近の記事

「スイス」の他の記事

  • 1003 ビュー
  • 2 コメント

2 - Comments

石田より:

2013 年 12 月 03 日 20:49:58

いいなあ、と思うのは、スイスの人はどうデコレーションすればいいかがわかっているのでしょうか?
建物の素材の影響なのかも。

木造だとなかなか難しい。この感じ。

小島瑞生より:

2013 年 12 月 04 日 00:22:10

石田様、コメントありがとうございます!
スイスの場合はやはりうまく周りの景観や景色を脅かさないように、素朴な感じのデコレーションをしているので、派手さはないですが雪の白さにうまく溶け込んだ感じがもう絵葉書のようで綺麗です。
スイスにも木造家屋はたくさんあって、上手に飾りつけしているので、また機会があればそういった画像もここでアップしたいと思います♪

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives