台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2024.4

次の月へ
S M T W T F S
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

今年のポスター

今年のポスター

 過去2年、台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)の様子を紹介してきました。今年も開催されましたが、5月中の日程調整が困難になったため、7月4、5日の開催となりました。

 7月というと、台湾の学校は夏休みに入っています。大学や他のところではセミナーやサマーキャンプ、学習塾や在籍校では夏期講習を実施しているなど、集客が厳しい時期でもあります。そのため、募集の時期が遅れたことで応募者数が減りましたが、今年も無事開催となりました。


開会式の様子

開会式の様子

 開会式では、担当の先生が冒頭であいさつを行いましたが、ここで厳しい一言がありました。

 今年は参加者の一人が、服装規定があるにもかかわらず、私服で来ていました。

 しかも、年配の方が「こんな」ボロボロなものを履いて!」と嘆きながらごみ箱に捨ててしまいそうなダメージジーンズを履いて会場に入っていたのを見つけ、「規定を順守することの大切さ」を説き、考えて行動することを心掛けるよう強く訴えていました。

 運営者側の先生と生徒の話を聞いていると、保護者からの問い合わせにも服装に関するものも多く、「1、2日のために、成長期の子どものためにスーツを新調するのは…」ということで、「多少崩しても大丈夫でしょ?」という感じの反応をする方もいるそうです。

 「新調までされなくても、(男の子の場合は)お父さんやお兄さんのをお借りするなりしてみたらいかがですか?」という感じの提案をするそうですが、なかなか理解してもらえないこともあるようで、頭を痛めている様子でした。


午前中の講義の一こま

午前中の講義の一こま

 開会式後は、昨年と同じ日程で行われ、初日は北一女の生徒たちによる模擬国連講座。午前は規則の説明、模擬国連の実演、スピーチ講座、午後は、公式スピーチの作成に関する情報収集、文書の作成方法、スピーチの方法を指導しました。


準備中の様子

準備中の様子

 午後の講座の3会場のうちの一こま。
 
 講師役の生徒は、この時2年生(8月30日から3年生)。1年生の昨年は参加者の補助スタッフとして頑張っていた方ですが、今年は緊張感漂う講師役。ものすごく緊張した状態で準備をしていましたが、担当の先生から優しく声を掛けられ、少しずつ落ち着いていきました。

 講義の様子も1回目(注:参加者を3組に分け、1時間ごとに入れ替わる方法で3つの講義を行います)のを見ていましたが、特に緊張しているという感じはなく、淡々とやるべきことをやっているという感じで、何事もなく終わりました。1回目の終了後の休憩時、講師役の生徒が外に出てきて、安どの表情を浮かべているところに、代表を務める3年生(6月1日に卒業しています)の先輩が来て、激励する姿もありました。


講義内容のノートを取る参加者

講義内容のノートを取る参加者

 今年で4回目を迎えたこともあってか、参加者の意識も少しずつ上がり、2年前に見られたダラダラする様子はほぼ皆無でした。

 ただ、昨年触れた参加者間の温度差の解決策については、「応募の際に参加動機を書いてもらう作文を課し、選考資料とすることにしました。その結果、一部の応募者は『参加したかったから応募しました。おわり』いう感じの作文を提出してきたそう」と書き込んだのですが、この部分は今年も同じ。中には、(中国語で)5文字で、「模擬国連を勉強したいからです」とだけ書き込んで終わっていた応募者がいたそうです。

 次回は、会議の様子を紹介します。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 682 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives