台湾

台湾:台北

小川 聖市(オガワ セイイチ)

職業…日本語教師、ライター

居住都市…台北市近郊の新北市(台湾)

前の月へ

2024.4

次の月へ
S M T W T F S
 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30     

今年で6回目

今年で6回目

 以前、下記URLで紹介した台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)の緑衣使節(親善大使)と呼ばれる国際交流や来賓が訪れた際に接客を担当する係のセレクションを兼ねた研修が、冬休み第1週の1月23、24日に行われました。

http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=2014218184733


左側が他校から派遣された生徒たち

左側が他校から派遣された生徒たち

 元々、学校内の行事の一つで、冬休みに行うこともあり、ひっそりしたものでしたが、今年は開催を聞きつけた台北市立建國高級中學(以下、建國中學)と台北市立和平高級中學が生徒を派遣してきました。聞いたところ、両校とも国際交流の接客を担当する予定がある生徒たちで、少しでも見識を広げてもらおうということで、1日目だけ研修に参加しました。

 女子生徒だけのところに、男子生徒が混じり、これまで以上に緊張感がある研修になりました。


英語のスピーチ講習

英語のスピーチ講習

 講習の内容ですが、初日は元駐フランス在台協会の呂慶龍代表の国際的視野を広げ、PRする方法、英語のスピーチ、国語教師による発音、発声、短時間での文章要約、担当教師による職務内容の説明が行われました。

 個人的な感想ですが、呂慶龍代表のPR法は日本で有名なあるテレビショッピングの社長にそっくりで、途中でクスクス笑いが止まらなくなってしまいました。
 英語のスピーチは、ドナルド・トランプ、バラク・オバマなど、アメリカの有名人たちのスピーチを紹介、分析して、相手に伝えるための話し方や強調の仕方などを指導しました。
 発声、発音などの講習は、私が今まで知らなかった中国語の発声法、中国大陸と台湾の言葉遣い、発音の違いなどを紹介し、プリントの文章の要約練習を行いました。
 職務説明では、過去にあった国際交流活動を挙げ、改善点や接客の方法をグループに分けて討論し、意見交換するなど、これまでになかった中身が濃いものになりました。


グループによる討論

グループによる討論

 2日目は、元歴史教師による学校史の説明と校史室での特別講習が行われました。
 私も、ここでは先生から日本に関係する展示物の説明を受けましたが、自分が学園祭時に見落としていたものに気づかせてもらいました。


最後は、先輩たちのお手本

最後は、先輩たちのお手本

 研修の最後は、現役の緑衣使節による学校紹介のお手本。
 最終選考の際、実際にやらないといけないものなので、参加者たちは真剣にその様子を見ていました。

 研修後、参加者はこの日出された課題を期限までに提出し、新学期(今年は2月13日から)の2次選考、最終選考に臨み、合格者は交代式後、先輩や先生たちから指導を受けながら、9月から始まる新学期から本格的な活動を始めます。

 入学して、まだ半年足らずの1年生がどんな姿を来賓の前で見せるでしょうか。


レポーター「小川 聖市」の最近の記事

「台湾」の他の記事

  • 582 ビュー
  • 0 コメント

0 - Comments

Add your comments

サイト内検索

Name(required)

Mail(will not be published)

Website

Archives