小川 聖市

 淡海ライトレール緑山線の開通に合わせ、乗り継ぎの重要なところに当たるのがMRT紅樹林駅。ここも、一度駅の改札を出て、ライトレールの駅に移動していては5分以上かかってしまうので、駅のホームにつながる連絡通路の設置は不可欠です。  利用者が比較的少ない淡水行き(次の駅が終点の淡水駅)のホームを改 ..

  • 931 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 工事が始まってから約4、5年。  淡海ライトレール緑山線が12月23日に開通式典を行い、翌24日から一般利用が可能になる、と12月19日に発表がありました。運賃は、初乗り20元(約73円)で、最高25元(約92円)。運行時間は6:30〜22:00、15分に1本の運行ペースとなります。 ..

  • 895 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 11月30日から12月2日まで、トゥルーズ市内の映画館やコンサート場で行われた映画祭。オキシタニ地方の民族音楽から、世界中の音楽・映画が一堂に集まる場となりました。  現在、ボランティアでイラストを描き、音楽祭の広報に関わらせてもらっています。 ..

  • 2070 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 昨年も紹介したコーヒーがメインの総合展覧会。今年も11月16〜19日に南港展覧館で開催されました。  内容は昨年と同じですが、昨年気付かなかったことを中心に紹介していきます。 ..

  • 725 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 これまで、いくつもの高校の交流活動の様子を何度も紹介してきました。ただ、全部全日制の普通科の学校でした。  今回は普通科高校ではなく、職業学校の交流活動の様子を紹介します。  台北市立士林高級商業職業學校(以下、士林高商)は、1951年5月に「台北市立初級商業學校」として創立、81年8 ..

  • 720 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 今年は日仏交流160周年。日仏友好の節目を記念し、フランス国内各地で数多くのイベントが開催されています。今回は、それらのイベントの一つを紹介します。  12月4日から7日まで、ホテル・レジジョン・トゥルーズで、日仏文化センターの支援で「オキシタニ地域日仏週間」と題された展覧会が行われました。 ..

タグ:

  • 1976 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 毎年11月に開催される台北国際旅行展。今年は11月23〜26日に開催され、4日間で37万6773人、前年の36万6976人を少し上回る来場者が訪れました。  もし、11月24日(土)の台湾の統一地方選挙で、各投票所で起きた列に並び、投票が終了するまでに最長2時間近くかかるというトラブルが発生 ..

  • 685 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 10月から、修学旅行で台湾に訪れる日本の高校生と台湾の高校生たちとの交流の様子を紹介するようになっています。  今回は、11月14日に行われた國立台湾師範大學附属高級中學(以下、師大附中)と秋田県立角館高等学校(以下、角館)の交流活動の様子を紹介します。   ..

  • 668 ビュー
  • 0 コメント
田渕和恵

 11月18日と19日、2日間にわたってフランス・リヨン市で「JAPAN TOUCH」という日本文化紹介イベントが開催されました。  9月にも同イベントがフランス・トゥルーズ市で開催され、道場の仲間たちと参加したかったのだけど、参加できかったから、同イベントへ参加するため、リヨンへやって来たの ..

  • 1598 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今回の旅行展では、日本、台湾などのゆるキャラが集結した格好になりました。  上の写真の「出世大名家康くん」は、2月の台北国際マンガ・アニメフェイスティバルでも見掛けましたが、今回は静岡県全体の観光PRキャラとして他のゆるキャラと一緒での訪問です。 *出世大名家康くんオフィシャルサイト ..

  • 825 ビュー
  • 0 コメント