青柳 みちよ

カフェ文化がほとんどなかったと言っても過言ではないバンコクに、最近はこんなお洒落な店が登場しました。 ..

  • 959 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 日本が春分の日を迎える頃、南半球のブラジルでは秋分の日を迎えます。  秋分の日を前後して、それまでのもわっとした暑さは暦通り、いつの間にか過ぎ去ってしまったような空気に包まれています。  今年、本格的な秋に入ろうかという頃、ふと民家の庭先などに目をやると、ブーゲンビリアが満開になってい ..

  • 1085 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

いまやアジアの国ではたいていどこでも見かける「たこ焼き」。ここバンコクでもタイ人に大人気です。バンコク市内のフードコートには日本発の「たこ焼き屋」が必ずと言ってよいほど店を構えています。 ..

  • 1208 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

「ザクロ」の美味しい季節です。 日本ではあまり馴染みのない果物ですが、バンコクではごく一般的なもの。「ザクロ」を絞ったジュースは街のあちこちで売られています。 私も時々ジューススタンドで買って飲みますが、濃い甘さと酸味が絶妙で本当に美味です。 ..

  • 1072 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 スイスは、アルプスや多くの湖といった風光明媚な自然、そして可愛らしい街並みなどで多くの観光客を引き付けています。    しかしそういった有名どころな観光地ではなく、メジャーな名所に比べれば多少地味かもしれませんが、地元民などが好んで訪れる……という場所も多く存在しているので、今回はそのうちのイ ..

  • 1348 ビュー
  • 0 コメント
ハフマン・ワカバ

3月2日〜5日にかけて、シアトルのダウンタウンで行われたコミックの祭典・エメラルドシティ・コミコンに行って来ました。漫画やアニメ、コスプレに興味があったわけではないのですが、意外や意外。ファンでなくても楽しめるものでした。 ..

  • 1812 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 最近今まで突き刺すような寒さの空気だったのが、急に柔らかくなって、春の香りがするようになりました。朝の5時前から鳥たちがさえずりまくり、うるさいったら、いや違った、爽やかなことったら……(笑)。 ..

タグ:,クマ,夏時間

  • 1088 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

2009年に南アジア最大級の非営利アートイベント「カトマンズ アートフェスティバル」が、三目となる今年からは「カトマンズトリエンナーレ」となり、3月24日から4月9日まで開催されます。 ..

  • 1302 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

ウメオの冬の間、ヨーテボリに住んでいた時は見かけることがなかったものの一つに「雪像」があります。 日本で雪まつりとして行われるものの縮小版のような雰囲気で、露店などは出ておらず「市民が作った雪像を眺めて、ベストと思ったものに一票」というような小イベントですが、 雪像で表現される対象物が、さす ..

タグ:ウメオ,雪像

  • 949 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 メキシコ中央高原地帯で花が咲き乱れ、いよいよ「春だな!」と感じるのは二月後半。そこから急激に気温も上がり湿度が下がり、一年で一番暑く乾燥する「メキシコの春」が訪れます。  ここグアダラハラの3月後半の平均気温は、最低が13℃、最高が29℃。日中最高気温は先日35℃にもなりました。  10月 ..

タグ:, 山火事

  • 1943 ビュー
  • 1 コメント