武藤 櫻子

先日、広々とした場所があるなと思って立ち寄ったのが、世田谷八幡宮。世田谷線という2両編成のローカルな電車の、宮の坂駅から歩いてすぐのところにあります。 調べてみると1091年からの長い歴史をもつ八幡様で、源義家が戦地からの帰り道に豪雨にあい、十数日滞在したそうです。そして、義家が戦に勝てたのは八幡 ..

  • 771 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 2015年7月から、ブラジルのパスポートは表紙デザインが一新されました。  「あれっ?南十字星の配置が違うよ!」  星座に詳しい人なら、一瞬で新しいブラジルのパスポートの表紙に描かれた南十字星が、一個通常の配置と異なることに気付きます。 ..

  • 1313 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国テジョン市、今年も花粉がすごいです。先日保育園でも先生が「小児科からの指導でここのところ窓を閉めているんですよ」と言っていたほどです。 この花粉、あちこちに降り積もって街を黄色く染めています。歩道、車、窓枠、アパートの階段、そして窓を開けていると当然家 ..

タグ:花粉

  • 930 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今年も台北国際コミック・アニメフェスティバルが2月10〜14日の旧正月休みの期間に南港展覧館で行われました。10〜13日で合計約32万人動員したイベントだけあり、開場前のチケット売り場には長蛇の列ができていました。 ..

  • 1233 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

4月29日、ゴールデンウィークの初日に両国の国技館へ行ってきました。 この日は、稽古総見(けいこそうけん)という横綱審議委員会の有識者の方々の前で、幕下以上の力士が稽古を見せるという年に一度のイベントがあるのです。去年友人が見に行き、とてもいいとすすめられたので今年は行くことにしました。無料で、早 ..

  • 882 ビュー
  • 0 コメント
平 都子

4月29日と5月1日の週末に第9回目になる桜まつりが行われました。毎年参加者が増え、認知度も上がり、数万人規模のお祭りとなりました。 ..

  • 1115 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。韓国で市場などを歩いていると、ついつい買い食いをしたくなるものです。今日紹介するのは、屋台の人気買い食いメニューのひとつ、「ホットク」です。 「ホットク」は、冬によく食べられるイメージがありますが、通年通して路上で見かけます。小麦粉や餅米粉ベースの生地の中に、黒 ..

タグ:ホットック

  • 911 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

ゴールデンウィーク中に、ちょうど東京タワーの近くに行ったので今年もきっとこのイベントがやっているはずだと思い、立ち寄りました。 ..

  • 782 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

こんにちは!ゴールデンウィークはみなさん、何をして過ごしますか?近場へ出かける人、遠くへ旅行に行く人など様々だと思いますが、チリでは休みになると遠出する人よりも近くの公園で家族揃ってのんびり過ごす人をよく見かけます。チリの公園の多くは、子供用の遊具が沢山置いてある公園というよりも、木々が立ち並び芝生 ..

タグ:

  • 1227 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 過去2年、台湾の高校生たちの冬休みの様子を紹介してきました。  今回は、2月1〜3日に台北市立第一女子高級中學(以下、略称の北一女)主催、劍潭青年活動中心で行われた「世界青年高峰會(World Youth Summit)」の様子を紹介します。  世界青年高峰會は、もともとは全國青年高峰 ..

  • 1135 ビュー
  • 0 コメント