新型コロナ禍での2回目の夏が到来している現在、スイスや他のヨーロッパの国々では、飲食業店が再開したり、ワクチン接種が進んだり、自由に旅行がしやすくなるCovid−19証明書やアプリができたり、とコロナ以前の生活に戻るべく奮闘中ですが、観光業は相変わらず苦難を強いられている印象があります。 ..
- 883 ビュー
- 0 コメント
ご存知の通り、アメリカの新型コロナウイルスの感染者数と死亡数は一時世界最悪にまで増加し、今年1月にピークに達しました。 長いロックダウンの期間の後、徐々にワクチンの接種が進んでいき、現在(7月初旬)サンフランシスコ全市民の約67%、12歳以上の約74%、65歳以上の約82%が必要回数のワク ..
- 901 ビュー
- 0 コメント
今年6月、コロナ感染予防規制が解除になったバルセロナでは、パンデミック以前の活気が 少しずつ戻ってきています。 そこで、2019年に開店したサッポロラーメンの店「匠」に、行ってまいりました。開店当初、なかなか良いという噂を聞いていたので、一度行ってみたいと思っていたのです。 スペイ ..
- 967 ビュー
- 0 コメント
西ヨーロッパ時間・6月18日(金曜日)の夜、オランダのマーク・ルッテ首相が記者会見を行いました。この記者会見はコロナ感染蔓延後の昨年2月以降、ほぼ毎月行われているものです。ようやくコロナ終焉が目に見えてきたオランダですが、18日に首相は全国へ向け、来週からの規制緩和を公表しました。 ..
- 933 ビュー
- 0 コメント
6月初めパリのアヴェニューオペラの先端のパレ‐ロワイヤル広場にて、寛いでいたり、待ち合わせをしていた人々が、突如として、踊り始めました。 ..
- 951 ビュー
- 0 コメント
2020年からのコロナ禍により、人々の自由な移動が制限されるようになって久しいですが、スイスの隣国ドイツへ行くのすら、長い間容易ではありませんでした。 特に昨年の秋から、欧州内での新型コロナ新規感染者の激増をきっかけに、ドイツはスイスを『感染リスクの高い国』として危険リストに加えました。そ ..
- 950 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンは18歳以上の人口の約50%が1回目ワクチン接種が完了しています。(6月12日現在) 今年1月から接種が開始され、優先される高齢者や基礎疾患のある方々の2回の接種がほぼ完了に向かっていることもあり、コロナによる死亡率は1月をピーク期に減少しています。 全体の感染者数は、 ..
- 972 ビュー
- 0 コメント
コロナでのロックダウン(都市閉鎖)が、昨年の12月から本格的に突入したオランダ。半年の厳しい規制を経、3月から徐々に進行中のワクチン接種のお蔭で、感染者数は明らかに減少しています。 それに伴い、PCRR検査の受け方にも柔軟性が伴われるようになりました。まず、「ちょっと熱があるな」とか、「喉 ..
- 1076 ビュー
- 0 コメント
2021年5月上旬から、16歳以上の住民は希望すれば誰でもワクチン接種の予約登録ができるようになった、我が在住州。 ワクチン接種で、新型コロナの感染が完全に防げるわけではないのですが、接種することによって感染リスクを減少させ、重症化しにくくなるのであれば…と我々夫婦も接種の予約登録をし、州 ..
- 1321 ビュー
- 0 コメント
前回の記事でとりあげた、″全米女子オープン″の開催地となったサンフランシスコのオリンピッククラブですが、わたしの友人がマーシャルとしてその大会に立ち会ったのでその様子を報告したいと思います。 前回の記事では会場となったオリンピッククラブでのランチをしたお話をお伝えしましたが、その時のランチ ..
- 881 ビュー
- 0 コメント