小川 聖市

 出番を終えた台北市立第一女子高級中學(以下、北一女)の生徒たちが横を通り過ぎ、自分たちの出番が近づいてきたことを告げます。 ..

  • 753 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

カトマンズ盆地の大気汚染がまた一段と深刻になってきています。新聞で毎日発表される汚染指数はWHOの安全とされる数値を大幅に超えて、健康被害を及ぼすレベルになっています。先日の報道のWorld Economic Forum の資料によると、世界の都市でもワースト10に入る大気汚染度ということです。 ..

  • 1091 ビュー
  • 0 コメント

近づくカーニバル

2017.02.26 up

日下野 良武

 十勝とは反対にブラジルは今、真夏。今年もカーニバル(謝肉祭)が近づいた。休日は2月28日だけだが、国民は例年、前週土曜日から翌週水曜日までの5日間休む。今月に入り、テレビのCM音楽にサンバのリズムが急に多くなってきた。  2月初めの週末、サンパウロ市内のイビラプエラ公園を散策した。高さ10mはあ ..

タグ:サンパウロ

  • 999 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

先日、オランダで話題のレストランに行ってみました。 ..

  • 1125 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

北国ウメオでは、市内にもスキー場が数カ所あり、少し郊外に行くと大規模なスキーリゾートもあります。 先日、ウメオ市内のスキー場に行ってみたのですが、面白いなあと思ったのが「立ち乗りリフト」 日本のスキー場では、座って乗るリフトしか見たことないので、立って乗っている様子を興味深く観察しておりまし ..

  • 1912 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 こちらが、生徒たちの晴れ舞台の総統府前。  ロープで囲まれたところには、来場者と警備担当者が囲んでいて、緊張感が漂っていました。 ..

  • 789 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

1月20日にアメリカ大統領に就任したドナルド・トランプ氏は、就任後に様々な旋風を巻き起こしていますね。彼が選挙中の演説からよく言っていた「America First」(アメリカ第一主義)という言葉をご存知でしょうか。この言葉に反応したオランダのニュース番組が作った動画が世界中で話題を呼んでいるので、 ..

  • 1229 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 空港のような身体検査があるので、準備があまりかからないカラーガードの生徒たちから入場していきますが、楽器が必要なマーチングバンドは…… ..

  • 886 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

ところで、最近チリ人の糖分摂取について少し考えることがあるのですが、日本の感覚ではちょっとびっくりするような食生活をしている人もチリでは多くいます。日本ではあまり見かけないような着色料の入ったお菓子やものすごく甘いお菓子も沢山売られていたり、哺乳瓶に炭酸飲料を入れて飲んでいる子供がいたり、食事時には ..

タグ:

  • 1157 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 バスを待っている間に、総統府前の特設ステージには蔡英文(ツァイ・インウェン)総統と陳建仁(チェン・ジェンレン)副総統らが登壇し、新年を告げる国旗掲揚が行われました。   ..

  • 777 ビュー
  • 0 コメント