ウメオというと「大学と病院の街」として知られていますが、ウメオ市内最大の大学病院(universitetssjukhuset)に行くと、以前に住んでいたヨーテボリと比べて、病院らしくない病院、という印象を受けます。 というのは、単なる病院というより、大きな総合施設、というイメージ。エントランス ..
- 1217 ビュー
- 0 コメント
バンクーバーにあるブリティッシュコロンビア大学で、2月6日、大規模な雪合戦があったそうです。 行われたのは昼休みの12時10分から。約25分にかけて、学生たちはこの滅多にない機会を楽しみました。メインキャンバスの中心部、Main Mall で行われた雪合戦には、学生以外にもスタッフ、教員など約 ..
タグ:UBC、雪玉
- 1245 ビュー
- 0 コメント
2月、南半球は初秋。収穫の秋ともいうべくサンパウロの町中では、つぼみなのかフルーツなのかよく分からない、小梅のような大きさの丸い緑の果実を付けている植物を見かけることがあります。 熱心にこの実を摘んでいる女性に出会い、何のフルーツかを尋ねると、「ジュルベーバ」という答えが返って来ました。 ..
- 717 ビュー
- 0 コメント
ご飯と豆のスープ、数種類のおかずで構成されるネパール料理「ダルバート」毎日の家庭の食卓に上るごはんであり、お祝いやパーティーでも振舞われます。どちらの場合もお腹いっぱい、じゃんじゃん食べることが良しとされ、必ずお替りをすすめられます。 ご飯は長粒米でぱらっとしていて軽い食感。ネパール料理のおかずは ..
- 705 ビュー
- 0 コメント
バンクーバーのことを、日本人の知人が「カナダのハワイ」と呼んだことがあります。カナダでは暖かい土地という意味です。 毎冬、日本の友人から「カナダだから雪に閉ざされているのでしょうね。風邪などひかないように」と優しい言葉をかけてもらうことが多いのですが、実際は気温が高いため雨。雪が降ることは滅多 ..
タグ:大雪、スカイトレイン、
- 1269 ビュー
- 0 コメント
終電がなくなり、途方に暮れている暇はないので、タクシーを探し、長距離バスのバス停へ向かうことにしました。しかし、駅前のタクシーはふっかけられる恐れがあるので、タクシーを呼んでもらおうと考え、近くのホテルへ向かいました。 途中、何かうるさいなぁと思ったら、タクシー運転手と乗客とみられる男のケンカ ..
- 796 ビュー
- 0 コメント
川俣正さんをご存知ですか?彼は世界的に有名で大掛かりなプロジェクトをするインスタレーション作家として有名です。日本の北海道出身で、現在はフランスに拠点をおかれているので、パリやボルドーで川俣さんの作品にである機会があります。公共空間に材木を張り巡らしたり、作品を生み出すまでのプロセスも美しいアートで ..
タグ:
- 990 ビュー
- 0 コメント
何年か前から体験してみたいと思っていた、スイス西部はフランス語圏のフリブール・グリュイエール地方(Gruyère,Fribourg)で運行している『チーズフォンデュ列車』に乗ってきました。 ..
- 1079 ビュー
- 0 コメント
2016年より、アムステルダムでは「MONO JAPAN ?Japanese Craft & Design」という日本のクラフトやデザインプロダクトに特化した展示・即売会が実施されるようになりました。 今年も2月3日から5日まで開催されたので、筆者も「MONO JAPAN」を見学に行きました! ..
タグ:オランダ, アムステルダム, イベント,MONO JAPAN
- 1159 ビュー
- 0 コメント
日本で今、密かに話題をよんでいるNHKの番組 世界入りにくい居酒屋。ヨーロッパ中心の入りにくい居酒屋という名目で、地元の人しか知らないディープな名店を紹介する番組なんです。そこにでているお店を目指して、観光する日本人も増えています。私の友達のその一人。今回、彼女は2015年に放映された『La Mid ..
タグ:
- 1473 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)












