武藤 櫻子

2016年3月31日に銀座数寄屋橋交差点にオープンした東急プラザ銀座に行ってきました。 お目当ては、ミシュラン二つ星を持つフランス料理のレストランエスキスのスウィーツが味わえるサロン「エスキス サンク」です。 ..

  • 962 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 以前、陽明山の桜を下記URLで紹介しました。  http://www.ima-earth.com/contents/entry.php?id=20113914488  その後、「ここの桜(の方)がきれいだ」と聞いていて、ずっと行きたいと思っていたのが、私が住む淡水にある天元宮。今回は、桜の ..

  • 736 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 グアダラハラは今、一年で一番暑いシーズンの真っ只中。  日中の日向では先週、なんと42度以上にもなり、乾季の終盤ということもあって大地はカラカラに乾いています。気温がそこまで上がったとしても、湿度がないためと、煉瓦造りの風通しのよい(隙間多い?)住居なので、室内にいれば扇風機だけで耐えられそうで ..

  • 1310 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

先日、「EU圏内で最大」だと言われている蚤の市、「アイハーレン」(IJ-Hallen)に行ってきました。毎月1回、どこかの週末の土日にのみ開催されます。 IJ-Hallen(英語ページ) http://ijhallen.nl/en/ ..

  • 2604 ビュー
  • 0 コメント
鰐部マリエ

私が住んでいるチリの家の前には、大きな公園があるのですが、この公園は夏になるとよく音楽イベントが開催されることがあります。チリ人たちは音楽が大好きで、ギターを片手に友達と芝生に座って輪を作りながらフォークソングを歌ったりする姿をよく見かけます。そんな様子がなんだかフォークソングが流行った父親世代の日 ..

タグ:

  • 916 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。今年我が家は、養蜂を学んでいます。というのも、自治体で募集していた養蜂補助金事業に応募し、当選したのです。 当選した市民は、蜂の巣箱を養蜂農家から元々の価格の約半額で購入します。残りは自治体からの補助金が充てられます。市民は春から養蜂農家で月に2回以上開催される ..

  • 1178 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 4月2〜5日の清明節の連休に、いろいろな所へ行ってきました。  初日の2日は、大学サッカー・UFAの男子決勝戦を2年ぶりに観戦しましたので、以下紹介します。  2年前は3月下旬の夜に行われた試合で、風が強く春物のコートで震えながら撮影していましたが、今回は「春」を通り越し、「初夏」とも言え ..

  • 1050 ビュー
  • 0 コメント
大田 朋子

カトリックの国スペイン(や多くのスペイン語圏)で、子どもの名前を決めるときに、聖書に出てくる聖人の名前からとったり、親(または祖父母や叔父叔母など親戚)など家族と同じ名前をつけることが一般的です。 語感や意味だけでなく漢字の字画なども考慮して名づけする日本の親からすると、スペインの赤ちゃんの名 ..

  • 1675 ビュー
  • 0 コメント

アートな建物 

2016.06.10 up

平 都子

以前、デンマークのカラフルな建物をお伝えしたことがありますが、今回はコペンハーゲンの南側の新しい町のアートな建物をご紹介します。 ..

  • 1417 ビュー
  • 0 コメント
うえの ともこ

スーパーや住宅街の万屋で販売されているスナック菓子。子どもたちにも大人気です。 インドをはじめ、バングラディシュ、タイなどからの輸入物のほか、国産ものもありますが、そのバラエティーは日本に比べて豊かとはいえません。 少ない選択肢から好きなものを買うわけですが、よくよく見ると、同じようなパッケージ ..

  • 1265 ビュー
  • 0 コメント