
伊勢湾海上交通センター
渥美半島の先端にある伊勢湾海上交通センターです。第四管区海上保安本部の管轄で伊良湖水路航路を航行する船舶の安全を図るため海上交通情報の提供等を行っています。
伊良湖岬にある道の駅から歩いて7.8分にあります。一部建物の中に入れて対岸の三重県や知多半島を見ることができます。

三重県方面
伊勢湾海上交通センターから見た三重県です。右奥にうっすら見えるのが三重県鳥羽で、左に大きく見える島は神島と呼ばれています。伊良湖からフェリーが三重県鳥羽に出ていますが便数は少ないようです。

知多半島
うっすらと見えるのが知多半島です。こちらも伊良湖からフェリーが出ていて40分の所要時間で行けます。車ですとグル~ッと約4時間以上走るのでかなり近いです。

お土産
渥美半島を一周する中で立ち寄った農協や道の駅でお買い物したものです。
お野菜はほとんどが100円。ちくわは3本で800円とお高いですが美味しい!!お魚の味がしっかりしています。
イワシの稚魚を加工したカチリは、シラスより固く噛みごたえがあり日持ちもします。
愛知県は海老せんがどこに行っても売られいますね。
名古屋市から往復約270キロの渥美半島です。夏は南国リゾート気分を求め多くの海水浴の人で賑わうようです。今回はお腹が一杯で食べることのできなかった名物大アサリを次回は頂こうと思います。
レポーター「小松 かおる」の最近の記事
「日本」の他の記事
タグ:ドライブ
- 899 ビュー
- 0 コメント
0 - Comments
Add your comments