サンチェス恵梨香

サンフランシスコは中国系の人口が全体の20%をしめています。 そのため全米でも最大のチャイナタウンがあり、最近では市内の至るところに小さなチャイナタウンもみかけるほどです。 中華系レストランもいたるところでみます。 そして目につくのが“火鍋”と書かれた看板。 イメージ的にいうと日本のしゃぶし ..

タグ:世界の鍋

  • 1956 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

10月初旬、オランダ人の友人が住むアルクマール(Alkmaar)という街に遊びに行きました。 そして2人で街をぶらぶら歩いている際に、何やらお祭りの設営のようなものを見つけました。何の気なしに友人に「何かイベントでもあるの?」と聞くと、それはアルクマール住人にとって特別な行事にまつわる設営だと教え ..

  • 1163 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

中国では春節のころによく見かけた「中国風獅子舞」。ここバンコクでも時折りみかけます。 今回は大型ショッピングセンターの中に新しくオープンするお店の開店記念イベントのようです。 ..

  • 1027 ビュー
  • 0 コメント
大浦 智子

 「大鍋でグツグツと煮込んだ料理を皆で取り分て食べる」というのは、様々なブラジル料理によく見られるスタイルです。  「ブラジルの鍋」と言えば挙げればきりがないような気がしてきますが、日本的な感覚でも鍋らしい気がしてくるのが、魚介類を使ったムケッカです。ムケッカはやはり“土鍋”で煮込まれるのがポ ..

  • 1281 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 8月29日に新学期が始まり、1ヶ月あまり経過しました。  台北市内の高校では、9月の第3、4週の土曜日午前に、生徒の保護者を対象とした「学校日」というものを開催します。「学校日」とは、生徒の保護者を対象に学校を開放し、主に学校の活動と近況報告を行うだけでなく、保護者の子が通うクラスの担任の先生た ..

  • 811 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国も朝晩はヒヤッと感じることが多くなってきました。しかししぶとく我々の血を狙ってくる蚊はまだまだ頑張っています。 日本で「蚊取り」というと線香や小型の機械など、寄せ付けないほうが主だと思います。退治する方法としてはスプレーでしょうか。しかし韓国ではもっとアグ ..

  • 1438 ビュー
  • 0 コメント
針谷綾子

一風堂ラーメンは日本でも行列ができる人気ラーメン店。それが、パリで食べれるのだから、フランス滞在日本人たちの胸も踊ります。そして、ラーメンブームが継続中のフランス人の間でも当初から話題になっていました。現在、2店舗目がオープンし、日本の本場の味ラーメンが楽しめると評判をよんでいます。 ヨーロッパへ ..

タグ:

  • 1091 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

「死ぬまでに行きたい絶景」リストを、ネットで見かけることがあります。私にとっての、死ぬまでに行きたい絶景リストの一つ、ウェッジマウントレイクにやっと行くことができました。 ..

  • 1061 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 本来なら、とうの昔に開通しているはずの空港MRT。  台北駅から桃園國際空港を最速35分程度で結ぶ貴重な交通機関ですが、未だに開通していません。今年末に開通と言われていますが、順延を何度も繰り返しているので、「また順延じゃないの?」と冷めた目で見ている人も多くいます。  今回は、三井アウト ..

  • 929 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

バンコクではショッピングセンターなどの公衆トイレはたいていキレイに清掃されていて、不快な思いをすることはほとんどありません。 それなのに、個室に入ったとたんに「イヤだなぁ」と思うことがあります。 それは個室のドアにこんな事が書いてあるからです。 ..

  • 1174 ビュー
  • 0 コメント