小川 聖市

 桃園の年越しカウントダウンライブは、台湾新幹線の桃園駅前にある広場で開催されました。  新幹線の桃園駅は、新幹線を使えば台北車站(台北駅)から20分程度で到着し、桃園MRTの快速車両を利用したら53分で到着します。駅の周辺は、アウトレットモールの華泰名品城、IKEAといった大型ショッピングモ ..

  • 238 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 桃園で新年を迎え、その足で総統府へ向かいましたが、混雑をさけるためにまず桃園側の終点・環北駅へ移動しました。折り返しで台北市内に移動しましたが、会場の開門時間の4時30分に余裕があったので、終日運行の台北MRTの車両内で30分くらい仮眠をとってから国旗掲揚式の会場の総統府に向かいました。   ..

  • 284 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 新年の余韻が残る中、1月6〜9日に世界貿易中心で旧正月を迎える前の恒例行事・年貨大街が開催されました。  規模は過去2年と同じですが、違った様子を見られたので、紹介していきます。  旧正月のお年玉は、「紅包」と呼ばれる赤い封筒に現金を入れ、札を折らずに渡すのですが、上の写真のは扇子の羽 ..

  • 312 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 テーマが「屋台」ということで、用意する差し入れもそれに関するものになっていきます。  まずは、マスカットの粒とプチトマトを串に刺して、日本の屋台でもおなじみのりんごあめを作る要領で作ったフルーツあめ。家庭用の調理器具で作るのは、なかなか難しいようで、失敗も出ていました。  これを自家製 ..

  • 297 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 日本では1月14、15日に大学入学共通テストが行われますが、台湾も1月13〜15日に大学入試に相当する最初の学力考査が行われます。受験生だけでなく、それを支える親御さんも一緒に大変な日々を過ごされているのではないでしょうか。  台湾では学校にもよりますが、放課後も学校で自習する子供たちを支え ..

  • 337 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 台湾の学校は、11、12月になると学園祭を開催する学校が増えます。  2021年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、どこの学校も招待状を出した来賓と学校関係者限定での開催となり、私自身行けませんでしたが、2022年は久しぶりに対外開放されました。  曜日を問わず、毎年12月12日に ..

  • 322 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 街中のお肉屋さんでは、その店先でカルニータを売っている店も多く、誰しもお気に入りのお店を持っています。  店先の歩道にがっしりと仕組まれたこのかまど。ずいぶん年季が入っていますが、お店に聞いてみたら少なくとも60年は使っているとのこと。薪の入手が安定しないので近年ではガスを使うステンレス製の ..

  • 203 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 このカルニータ、もちろんお店でも食べられますが、パーティーへの出張もやってくれます。人数分の材料と調理器具を用意したお肉屋さんが、パーティー会場の一角で開始時間前から調理を始め、お客さんが集まりおつまみなどをつまみながら盛り上がり始めた頃、ちょうどカルニータが出来上がります。 ..

  • 194 ビュー
  • 0 コメント
龍崎 節子

 世界中が知っているメキシコのおいしいものといえばタコス。ですが、本来タコスとは「軽食」「トルティージャに何かを包んだもの」を指し、中身は結局なんでも構わないそうです。先住民たちが「トルティージャに包んだもの」を食べていて、その長い名前が面倒臭いからタコ(複数形でタコス)、となった説など。中でもカル ..

  • 193 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 昨年末に小渕優子衆議員、続けて年明け早々には林芳正外務大臣がブラジルを訪問した。日系人主催の歓迎会はそれぞれサンパウロ市で開かれた。日本の有力政治家が2週にわたって訪問するのは異例で、近年にない画期的なニュースになった。 ..

タグ:

  • 172 ビュー
  • 0 コメント