今年、19年ぶりに日本出身力士の稀勢の里が横綱になったこともあり、相撲人気が高まっています。私もここ数年相撲に興味を持ち、両国で本場所があれば見に行くようになったのですが、今回は初めて大相撲の春巡業に行ってきました。 相撲は年6回の本場所があり、巡業は本場所の間に各地を回るイベントです。本 ..
- 729 ビュー
- 0 コメント
スペインでは、毎年4月23日は「サン・ジョルディの日」として 親しまれています。今年は日曜日と重なったせいもあり、街はどこも多くの人でにぎわい、歩くこともできないほどでした。 ..
- 956 ビュー
- 0 コメント
次に訪れたのはコーンウォール州。ケルト文化が息づく地域で、イングランドやウェールズとは違う、独立したコーンウォール文化があります。 コーンウォールには風光明媚(めいび)で美しいビーチがたくさんあるので、老後に暮らしたいと考える英国人が多いという話を聞いたことがあるのですが、納得してしまうほ ..
タグ:英国,コーンウォール,漁村,コーニッシュパスティ
- 1239 ビュー
- 0 コメント
パーティが進み、余興などの時間に入りますが、目玉ともいうべきものが、この社交ダンス。お手本を示す生徒たちも、練習を重ねてきたようで、見事なものでした。 ..
- 794 ビュー
- 0 コメント
今年のバルセロナ州のイースター休暇は4月10日から17日の月曜日、。後半の14〜17日には「モナ」と呼ばれるゆで卵がドカンとのったパンが店頭にお目見えします。「ちょっと…これは、いただけない」と、遠目で眺めていた私ですが、 実はこれ、イースターチョコのオリジナルだったのです。 最初は、家 ..
- 906 ビュー
- 0 コメント
3月15日にオープンしたハンバーガー屋さん「アイコン」を紹介したいと思います。最寄りの駅は南新宿、新宿駅から小田急線で一つ目の駅にあります。代々木駅からも歩いて行けます。ただ、人通りの多い表通りではないので、地図をしっかり見ながらでないと迷ってしまうかもしれません。 ..
- 972 ビュー
- 0 コメント
短い滞在で残念だったのですが、カンタベリーをたち、更にずっと西へ向かいます。次に滞在する予定の町はデボン州エクセター。英国の春の陽気を楽しみながら、春休み中で混雑する高速道路も何とか乗り切っていたのですが―。 途中で渋滞がひどくなり、ほとんど車が動かない時がありました。「もしかして事故?」 ..
- 943 ビュー
- 0 コメント
日本の「本屋大賞」をご存じでしょうか。「全国書店員が選んだ いちばん! 売りたい本」をコンセプトに、2004年に設立された、NPO法人 本屋大賞実行委員会が運営する文学賞です。この文学賞の特徴は、「新刊を扱う書店(オンライン書店を含む)の書店員」の投票で決められること。一般の文学賞とは異なり著名な ..
- 1291 ビュー
- 0 コメント
國立台湾師範大學附属高級中學(以下、師大附中)の模擬国連では、模擬国連クラブの生徒が自主制作したグッズを売っていました。いろいろありましたが、売り切れになったのが、上のお菓子の詰め合わせ。 30元(約108円)で、中にある名刺大の紙にメッセージを書き込みます。各会議終了時に議長と副議長がそ ..
- 1004 ビュー
- 0 コメント
皆さんは、パリの地下鉄駅をご存じでしょうか? これぞパリの象徴「エンブレム」と言わんばかりに、100年以上前に建築家によって考案されたアール・ヌーボー様式の出入り口で統一され、順繰りに造られた市内に点在する各駅は、構内にコンセプトが違うアートが施されています。こうしてパリ市民の生活を美しく ..
- 1376 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)









