小川 聖市

 8日の前夜祭のようなコンサートイベントが終わり、9日の学園祭本番を迎えました。8:00から開会式が行われていたのですが、私はやや遅れ、8:30ごろ学校へ到着しました。開会式会場の校庭に向かいましたが…。 ..

  • 859 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

 おいしいうどんが食べたくなったので、東京駅にあるうどん屋さん「釜たけうどん」へ行ってきました。本店は大阪で、ミシュランの5000円以下で楽しめるレストランのビブルグマンとして紹介されたそうです。うどん界では「大阪讃岐うどん」というジャンルがあるらしく、その大阪讃岐うどんを東京で味わうという若干やや ..

  • 911 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 バルセロナは、観光客の数でパリ、ロンドン、ローマに次いで欧州第4位の都市。近代的で発展した街ですが、街の中に根強く溶け込んでいる職業の一つに「包丁研ぎ屋」が挙げられます。 ..

  • 1194 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 前回紹介した屋台街を抜け、講堂に入ると、コンサートが行われていました。卒業生のアーチストが中心のコンサートでした。 ..

  • 764 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

 バンコクには日本の店が数多く進出しているので、日本人にとっては買物がしやすく、日ごろそれほど不自由を感じることもありません。    ところが先日、郊外のショッピングセンターで、世界を舞台に展開している日本の“某店”に入ったときのことです。「あれれ? 何だか様子が違うぞ」と感じ、いったん外に出て ..

  • 965 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

 先日、偶然通りかかって見つけた店を紹介したいと思います。店の名前は「ホーカスポーカス」。場所は最高裁判所から近い永田町エリアで、人通りが多い所ではないのですが、やけにおしゃれなオーラを放っていたので引き寄せられました。 ..

  • 1246 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 以前紹介した模擬国連から1週間がたった4月8、9日に、國立台湾師範大學附属高級中學(以下、師大附中)の創立70周年記念の学園祭がありました。  8日の午後から夜にかけて卒業生の歌手によるコンサートと各界で活躍する卒業生によるトークショー、9日の中等部と高等部の1年によるチアリーディングコンテ ..

  • 768 ビュー
  • 0 コメント
別紙 敦子

 スペインでは、毎朝仕事を開始する前に、カフェで仲間と話したり朝刊を読んだりするのを日課にしている人が非常に多いです。彼らにとってとても大事な時間とされ、午前中、会社内にある喫茶室または近くのカフェに行くのが公認されているようです。  現代はいろいろなマスメディアが存在するが、「やっぱり新聞で ..

  • 931 ビュー
  • 0 コメント
小島 瑞生

 最後の滞在先は海辺のリゾートの代表と言ってもよい「ブライトン」。ロンドンからすぐに来られる距離だからか、人気があり、昼も夜もとてもにぎやかで活気のある街です。  ブライトンの街へたどり着いて、まず目につくのはブライトンピアでしょう。アミューズメント施設で、ゲームセンターやレトロな雰囲気の遊園 ..

  • 1060 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 昨年紹介した台北市の日本語朗読・スピーチコンテストが4月12日の午前に行われました。会場は、昨年と同じ台北市立大同高級中學。第二外国語の日本語が必修になっているほど、日本語教育に力を入れている学校で、東京都立狛江高等学校などと交流を行っている学校です。今回も許可を頂き、その様子を見てきました。 ..

  • 998 ビュー
  • 0 コメント