少し時間が空いた先日、自宅の救急箱(薬入れ)の片付けをしました。家にある常備薬(鎮痛剤や風邪薬など)を全部取り出して、使用期限をチェックして古いものは廃棄。外傷用の絆創膏や消毒液、ガーゼ類も確認。すると、いくつか買い足す必要があるものが出て来たので薬局に向かいました。 向かったのは、メキシ ..
- 213 ビュー
- 0 コメント
最終目的地だったコブレンツに別れを告げ、翌日の朝6時、再び出発地点のケルンまで戻ってきたクルーズ船。 午前9時までは乗船していて良いことになっていましたが、駐車場やケルン中央駅に行くシャトルバスが朝8時前に迎えに来る、ということで早々にチェックアウトしていった乗客が多かったです。 ..
- 209 ビュー
- 0 コメント
前回、週で行われている20ー65歳までの全女性対象無料マストグラフィ検査についてお知らせしました。 検査後にもらった紙には「48時間後から結果が受け取れる」と書いてありましたが、指定日以降に該当サイトに何度かログインするも結果は出ておらず、1週間ほど毎日チェックすることに。 州保健 ..
- 166 ビュー
- 0 コメント
私の居住するハリスコ州では、20歳から65歳までの女性全員に年に1回が推奨されているマストグラフィでの無料乳がん検査。ありがたいことに外国人永住ビザを持っている私にも適用されるとのことなので、行ってきました(マストグラフィとは、従来のマンモグラフィを含む広義の画像乳がん検査のことで、現在ではこちら ..
- 217 ビュー
- 0 コメント
リバークルーズでの旅もそろそろ終わり。最終目的地はコブレンツ(Koblenz/ドイツ語の発音は“コーブレンツ”が近いです)。2000年の歴史があり、川や森、山脈、ぶどう畑など自然もいっぱい(キャンプ場も川沿いにありました)の都市です。 この日はかなり良い天気で気温も30℃近くあったので、数 ..
- 209 ビュー
- 0 コメント
今年の端午節の連休は、5月30日〜6月1日の3日間に設けられました。私は毎回同じところに行っていますが、ここ数年は「何か違うところがないか、違う視点で何とか紹介できないか」と考えております。「ネタ切れ」気味ではあるのですが、今回はドラゴンボートレースの会場で販売されている「食」について紹介します。 ..
- 259 ビュー
- 0 コメント
アンダーナッハを出発したその3時間後、ラーンシュタイン(Lahnstein)に到着。ここも歴史ある印象的な建物が多い町だったのですが、長年営業していなさそうな店が多く、街全体が少しさびれている印象を持ちました。 20分ほど町歩きをした後、ライン川横の広い公園内をぶらぶらしていたら、そこにあ ..
- 161 ビュー
- 0 コメント
船はコッヘムを朝早く出発。わずかその1時間後に着いたのがトライス=カーデン(Treis-Karden)という小さな町です。雨模様だったのもありますが、通りには人の姿がなくゴーストタウンのよう。近くにスーパーがあったので、そこで少し買い物をしてその後はすぐ船に戻りました。 午後までこの町に ..
- 196 ビュー
- 0 コメント
今年も、アメリカの健康食品企業・WEIDER(台湾では「威徳」)が設けている奨学金授与式に行ってきました。 過去2年、台湾の社会問題や地域格差に触れてきたので、驚きながら見ていましたが、今年も同じでした。 今回も授与式で見たものを紹介します。 【参考】 http://www ..
- 273 ビュー
- 0 コメント
ずいぶん前になりますが、台北の公共交通機関・MRT(台北メトロ、捷運)で車両内と駅構内での飲食禁止の記事を上げました。上の写真の禁止事項の貼り紙にもありますが、結構な額の罰金が課せられますので、注意が必要です。 【参考】 http://www.ima-earth.com/contents/ ..
- 293 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)







