日本では1月14、15日に大学入学共通テストが行われますが、台湾も1月13〜15日に大学入試に相当する最初の学力考査が行われます。受験生だけでなく、それを支える親御さんも一緒に大変な日々を過ごされているのではないでしょうか。 台湾では学校にもよりますが、放課後も学校で自習する子供たちを支え ..
- 1055 ビュー
- 0 コメント
台湾の学校は、11、12月になると学園祭を開催する学校が増えます。 2021年は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、どこの学校も招待状を出した来賓と学校関係者限定での開催となり、私自身行けませんでしたが、2022年は久しぶりに対外開放されました。 曜日を問わず、毎年12月12日に ..
- 1149 ビュー
- 0 コメント
街中のお肉屋さんでは、その店先でカルニータを売っている店も多く、誰しもお気に入りのお店を持っています。 店先の歩道にがっしりと仕組まれたこのかまど。ずいぶん年季が入っていますが、お店に聞いてみたら少なくとも60年は使っているとのこと。薪の入手が安定しないので近年ではガスを使うステンレス製の ..
- 965 ビュー
- 0 コメント
このカルニータ、もちろんお店でも食べられますが、パーティーへの出張もやってくれます。人数分の材料と調理器具を用意したお肉屋さんが、パーティー会場の一角で開始時間前から調理を始め、お客さんが集まりおつまみなどをつまみながら盛り上がり始めた頃、ちょうどカルニータが出来上がります。 ..
- 853 ビュー
- 0 コメント
世界中が知っているメキシコのおいしいものといえばタコス。ですが、本来タコスとは「軽食」「トルティージャに何かを包んだもの」を指し、中身は結局なんでも構わないそうです。先住民たちが「トルティージャに包んだもの」を食べていて、その長い名前が面倒臭いからタコ(複数形でタコス)、となった説など。中でもカル ..
- 922 ビュー
- 0 コメント
昨年末に小渕優子衆議員、続けて年明け早々には林芳正外務大臣がブラジルを訪問した。日系人主催の歓迎会はそれぞれサンパウロ市で開かれた。日本の有力政治家が2週にわたって訪問するのは異例で、近年にない画期的なニュースになった。 ..
タグ:
- 1092 ビュー
- 0 コメント
12月23日に日帰りで高雄へ行ってきました。 目的は12月21〜27日に高雄の二会場で開催された高校バスケHBLの撮影ですが、今年はちょっと違った滞在になりました。 その最大の原因は、この時期に台湾も見舞われた「寒波」。 この時期、日本から台湾に観光など短期で訪れた人には暖 ..
- 1233 ビュー
- 0 コメント
某旅行会社で勤務していた友人が「カナダのハワイ」と称したバンクーバー。暑いというのではなく、極寒のイメージのカナダで、比較的温暖だから「ハワイ」と呼んでいました。 そんなバンクーバーでも、ひと冬に1〜3回程度、大雪に見舞われます。大雪警報のとおり、しっかり雪が降り、一晩で数十センチ積もって ..
タグ:豪雪、除雪
- 1219 ビュー
- 0 コメント
ところ変わって「なんでも揃う」露天市では、人気アニメのデザインをモチーフにしたいろいろな商品が出回っています。昔懐かしのアニメキャラから最新流行アニメまで、その応用の種類も毎年広がっていきます。中にはメンコになっているものまで。 ..
- 830 ビュー
- 0 コメント
世界中の国に劣らず、日本産の漫画やアニメはメキシコでもとても人気があります。 古くはキャンディキャンディ、キャプテン翼から、最近は鬼滅の刃などもとても人気があります。 ショッピングモールの靴屋さんでは、今年生誕30周年を迎えるセーラームーンとの正規コラボ商品も並んでいます。これは子 ..
- 724 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)








