山本 グィスラソン 由佳

近々引っ越すウメオのレストランも色々と試しておりました。 実際に美味しいレストランも数々発掘しておりますが、多くのレストランの共通点として、 「ランチの時間が早い」ということが言えます。 ヨーテボリでは、多くのレストランは11時半〜14時のランチ営業ですが、ウメオでは、11時〜のレスト ..

タグ:

  • 992 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今年も2月16〜21日に台北国際書籍展が開催され、昨年から18歳以下は無料で入場できることもあり、6日間で50万人以上の来場者がありました。 ..

  • 768 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

野良犬の数が10万匹にも及ぶタイでは、路地裏に限らず、人通りの多い通りでも野良犬を見かけるのが当たり前の状況です。 観光大国でもあるこの国で、狂犬病などの危険もある野良犬を、どうやってコントロールしようとしているのか、前から疑問に思っていました。 ..

  • 822 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

原宿と渋谷をつなぐ細い道、キャットストリート。 アパレルショップや雑貨店が立ち並び、おしゃれが大好きな若者が集います。そのキャットストリートを表参道側へ1本平行した道があるのですが、道幅も狭く、お店がちょこちょことあり、通な裏通りになっています。 そこに店を構えるのがウズナ オムオム ビーワンと ..

  • 1094 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

私が住んでいるニューウエストミンスターは、1859年から1866年までの間はブリティッシュコロンビア州の州都として栄えた町です。現在は州都はバンクーバー島のビクトリア、経済の中心はバンクーバー市に移りましたが、クイーンズパークという地域には築100年を超える家、いわゆる「ヘリテージハウス」も多数残っ ..

  • 1267 ビュー
  • 0 コメント
山本 グィスラソン 由佳

近々、スウェーデン北東部にあるウメオ(Umeå)に引越しますが、ウメオ市内を見た印象として、思い付いたことを紹介致します。 まず、土日はのんびりしている感覚がヨーテボリにも増して強く、言うならば「10年前のヨーテボリ」が残っている様子です。 市街地の大手デパートなどの多くは、日曜日は12時の ..

タグ:

  • 1145 ビュー
  • 0 コメント
青柳 みちよ

週末のファーマーズマーケットが人気の某ショッピングセンターで、“おにぎらず”を発見しました。 “おにぎらず”は日本ではもうすっかりお馴染みですが、バンコクでも日本食を扱う店で見かけるようになりました。 でもファーマーズマーケットで見たのは正真正銘“タイ風おにぎらず”。タイ人が作る、タイの食材のみ ..

  • 744 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 旧正月休みの2月13・14日に、CWT(Comic World Taiwan)と呼ばれるコミックマーケットが開催されました。こちらは、これまで紹介してきた漫画博覧会やコミック・アニメフェスティバルと違い、同人誌の販売がメインのイベントです。  台湾のコミケがどんな感じで開催されているのか、ず ..

  • 938 ビュー
  • 0 コメント
倉田 直子

先日、オランダの隣国ベルギーに観光に行ってきました。 基本的にはブリュッセルに滞在したのですが、日帰りでブルージュ(Bruges)という街にも足を延ばしてみました。 ブリュッセルはフランス語圏で「小さなパリ」という雰囲気ですが、そこから車で一時間以内のブルージュはフラマン語(オランダ語の親戚)圏 ..

  • 1175 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、5月14日はお釈迦様の誕生日で休日でした。今年はたまたま土曜日でしたが、韓国でお釈迦様生誕日は、クリスマスと合わせ、平日の場合でも公休日となる日です。 韓国のお寺では、参拝者に食事を振る舞います。誰にでも、というお寺もあれば、檀家さんにだけ、という場 ..

  • 1142 ビュー
  • 0 コメント