日本の子どもたちが年に一度の地域のお祭りを楽しみにしているように、スペインの子供たちが1年に一度心待ちにしているのが「カバルガータ(Cabalgata)」。らくだに乗った三賢人が、飴や小さいおもちゃをバラマキながら地域を回る仮装パレードです。 毎年1月5日の夕方から夜にかけてスペイン各地で ..
- 1591 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンにラーメンは全くないわけではありませんが、日本でいただくものとは味も具材も食感も異なり、とてもラーメンとは思えないものが多いのが現実。 しかしヨーテボリにもようやく、日本のラーメンを思い浮かべさせるような本格的ラーメンの店が登場しました。 スウェーデンで日本食レストランと名乗って ..
- 2385 ビュー
- 1 コメント
昨夜10時すぎのこと、固定電話が鳴った。発信元表示にはケンタッキー(州)と出ていた。 ここ数年、すっかり携帯電話が定着して、固定電話にかかってくる電話といえば、マーケティング関連が多い。マーケティングというと聞こえはいいかもしれないが、つまりはセールスだ。 表示あれるのはカナダ国内ではな ..
- 970 ビュー
- 0 コメント
アメリカでは大統領選挙で燃えているニュースが連日放送されていますが、チリでも大統領選挙は国民の大きな関心事の一つです。歴代の大統領のうちでも特に1970年〜1973年に渡って任期を務めたアジェンデ大統領は、世界で初めて自由選挙によって合法的に選出された社会主義政権の大統領でした。 ..
タグ:
- 840 ビュー
- 0 コメント
2歳の娘がバレンシアの幼稚園に通っている。4年前、長男が同じ年齢のときにスペイン・バレンシアに引っ越してきたので、こちらでの幼稚園経験は2度目。今回は、スペインの幼稚園のデジタル化に関係して垣間見える、現地の幼稚園・保育園事情をご紹介したい。 4年前バレンシア市内の幼稚園に息子が通園を ..
- 1606 ビュー
- 0 コメント
イタリア人は甘いものがお好き。イタリアンスイーツを代表するものとして、夏がジェラートなら、冬はチョコレート。 日本でもお馴染みのイタリアの100年以上も歴史のある老舗のチョコレート製造業ネッスル・ペルジーナ社のBaci(バーチ)チョコレート(キッスチョコ)は、当地でも大人気。とりわけバレンタイ ..
- 3099 ビュー
- 0 コメント
スウェーデンでは国民的で至るところにあるカフェ。 しかし、提供される飲食物のクォリティーはというと、もちろん店により差はあるものの、自家製パンでこだわりの食材を…、というカフェは数少ないのが現実で、庶民的カフェが多くを占めています。 しかしやクォリティーに重点を置いたこだわりカフェも数少ない ..
- 1121 ビュー
- 0 コメント
先日、シンガポールからやってきたレストランtccの日本第一号店となる銀座のお店に行ってきました。こちらは、3階がカジュアルなカフェ・レストランになっていて、4階が落ち着いた雰囲気のステーキハウスになっています。 平日の夜に3階のカフェ・レストランの行ったのですが、予約することもなく窓際の良い席につ ..
- 769 ビュー
- 0 コメント
アンニョンハセヨ(こんにちは)。現代の日韓では、赤ちゃんをおんぶするより、抱っこが多いように感じています。市販されているおんぶや抱っこを助ける道具の種類は「抱っこ紐」であり、それらの中にはおんぶにも兼用できるといったものがあります。 最近ではあまり見かけなくなりましたが、日本では昔ながらのおん ..
- 1452 ビュー
- 0 コメント
![[International Messages Access]ima by kachimai 十勝から世界の今を伝えるサイト](../img/logo_page.gif)












