小島 瑞生

 16年もの年月をかけ、2016年4月17日にチャーリー・チャップリン博物館がスイスでオープンしました。  その名も『チャップリンズワールド(Chaplin\'s World)』。チャップリンが25年もの間、家族とともに晩年在住していたコルジェ・シュール・ヴヴェイという村にあり、博物館もその敷地内 ..

  • 2076 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

インターネットで色々なお店を調べられる今だからこそ行けたお店が、今回ご紹介するホットケーキパーラ フルフル。 赤坂の裏路地の、住んでいる人しか通らないだろうという奥まった場所にあるマンションの半地下のお店です。 カウンターと、テーブルが数席のこじんまりとしたお店ですが、人気なのかお店の前に待つ人 ..

  • 762 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 北原ミレイが歌ってヒットした『石狩挽歌』の歌詞にも出てくる船『笠戸丸』。1908年6月、ブラジル日本契約移民781人を乗せてサントス港に着いた第1回移民船だ。当地の有力紙『フォーリャ・デ・サンパウロ』は、2月28日付で「沈没した同船の船体一部をロシアとブラジルが共同で海底から引き揚げる計画」と報道 ..

タグ:サンパウロ

  • 1541 ビュー
  • 0 コメント
小川 聖市

 今年も1月28〜2月2日にかけて、台北国際ゲームショーが世界貿易中心1号館で開催されました。  毎年訪れていて、いつも何を紹介しようか迷うところですが、今回は特別注目を集めた2つのVR(Virtual Reality)を紹介します。 ..

  • 979 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。こちら韓国、先週末(4月23日・24日)は今季最悪の大気汚染が全土を覆いました。韓国でPM10とPM2.5は秋から梅雨前がひどくなります。特に春は黄砂や花粉も合わさり、非常につらい季節となります。 韓国ではPM2.5よりPM10のほうを室外活動の参考にします。ここ2 ..

  • 1020 ビュー
  • 0 コメント
日下野 良武

 4月14日夜、熊本県の中心部付近で震度7の地震が発生した。ちょうど、自宅でNHKの国際放送「ニュースウオッチ9」を見ていた時だった。筆者は熊本市生まれで24歳まで暮らしている。まさか! 無言のままテレビの前で突っ立った。  その後、画面に映る光景には目を覆うばかりだった。石垣や瓦が崩落した熊本城 ..

タグ:サンパウロ

  • 1084 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

最近のかき氷は、天然氷などの氷へのこだわりをはじめ、シロップも旬の果物を使っていたり、エスプーマというムース状のシロップにしたりと様々な進化を続けています。 本当なら7月や8月の夏真っ盛りに食べたいところですが、昨今のかき氷人気で店の前には長蛇の列。かき氷を食べに行って熱中症になっては元も子も ..

  • 742 ビュー
  • 0 コメント
高橋 久美子

アンニョンハセヨ(こんにちは)。先日、こちらで懐かしいものを目にしました。 3月末に市内卸売市場に行ったときのことです。積み上げられた箱になんとなく違和感を感じ、二度見をしてしまいました。それは、日本語の書かれた箱だったのです。しかも、懐かしき北海道は北見の特産品、北見タマネギでした。 こちらで ..

  • 951 ビュー
  • 0 コメント
武藤 櫻子

渋谷というとスクランブル交差点で人が行き交う場所を想像すると思います。でも、東口から出て渋谷警察署がある方の道を一本入ると、金王八幡宮や神社があり、わりと静かです。 その金王八幡宮の近くに2015年秋にオープンしたのが、マッドバーガー。もともとは埼玉県の行田というところにお店があって、そのお店の支 ..

  • 1001 ビュー
  • 0 コメント
西川 桂子

バンクーバーアートギャラリー前というと、2011年には 反格差デモ(ウォール街デモ)、Occupy Vancouver(バンクーバーを占拠せよ)のデモの人たちが集まったりと、政治的な集まりに使われることもよくあります。そのバンクーバーアートギャラリー前を4月16日に通りかかると、韓国系学生とおぼしき ..

  • 1111 ビュー
  • 0 コメント